Like!:75
3.5
四本目はいいワインのミエ・イケノ 月香の前に気休めの日本ワインのピノでした。調べてみると自社農園産ピノノワール種を仏産小樽で熟成。果実香と樽熟香が調和した、本種独特のふくよかな味わいが楽しめるワイン。 ピノノワール種を日本で栽培しているワイナリーが少なく、丹波ワインがこだわりと情熱を持って丁寧に貴重な逸品に育て上げました。 【ヴィンテージ2014】 春先から夏にかけて好天が続き、日照時間も申し分ない条件で推移した。ただ、収穫時の8月に長雨が続き、晩生種には若干の影響が出た。概ね、生育期の有効積算温度も平年以上であり、品質向上に寄与している。 【テイスティングコメント】 色: 淡いオレンジがかった透明感のあるルビー色で粘性は中程度。 香り: ほのかな樽香とフランボワーズやイチゴキャンディーのような甘酸っぱい香りが沸きたつ。グラスを回すと樽の香りがはっきりと主張しはじめるが、心地よい香り。微かにミントなどハーブの香りもする。 味: インパクトのある酸味とまだ若々しさの残るタンニンが印象的。果実味は控えめであるが熟成とともに酸味とタンニンが落ち着いたらますますバランスが良くなる予感を思わせる。ライトミディアムボディの赤ワイン。 総評: まだ若さが十分あるので、グラスの中でどんどん変化が楽しめるピノノワール。赤い果実を使ったソースの鴨肉のソテーやニンニクや生姜をきかせたカツオのたたきなどに良くあうとのこと。日本のピノの進化が感じられるバランスがよいワインでした!
テスト4899
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
四本目はいいワインのミエ・イケノ 月香の前に気休めの日本ワインのピノでした。調べてみると自社農園産ピノノワール種を仏産小樽で熟成。果実香と樽熟香が調和した、本種独特のふくよかな味わいが楽しめるワイン。 ピノノワール種を日本で栽培しているワイナリーが少なく、丹波ワインがこだわりと情熱を持って丁寧に貴重な逸品に育て上げました。 【ヴィンテージ2014】 春先から夏にかけて好天が続き、日照時間も申し分ない条件で推移した。ただ、収穫時の8月に長雨が続き、晩生種には若干の影響が出た。概ね、生育期の有効積算温度も平年以上であり、品質向上に寄与している。 【テイスティングコメント】 色: 淡いオレンジがかった透明感のあるルビー色で粘性は中程度。 香り: ほのかな樽香とフランボワーズやイチゴキャンディーのような甘酸っぱい香りが沸きたつ。グラスを回すと樽の香りがはっきりと主張しはじめるが、心地よい香り。微かにミントなどハーブの香りもする。 味: インパクトのある酸味とまだ若々しさの残るタンニンが印象的。果実味は控えめであるが熟成とともに酸味とタンニンが落ち着いたらますますバランスが良くなる予感を思わせる。ライトミディアムボディの赤ワイン。 総評: まだ若さが十分あるので、グラスの中でどんどん変化が楽しめるピノノワール。赤い果実を使ったソースの鴨肉のソテーやニンニクや生姜をきかせたカツオのたたきなどに良くあうとのこと。日本のピノの進化が感じられるバランスがよいワインでした!
テスト4899