Dom. Gros Frère et Soeur Vosne Romanée写真(ワイン) by テスト33231

Like!:18

REVIEWS

ワインDom. Gros Frère et Soeur Vosne Romanée(2010)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2016-06-06
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    テスト33231

    ドメーヌ グロ フレール エ スールのVR村名2010 今後暑くなると、じっくりブルゴーニュをという気分にならなくなるので、今のうちにブルゴーニュを。最近ヴォーヌロマネのワインを飲んでないので飲みたくなり、セラーを探ったところこれが目に付いたので抜栓。セラー内捜索をする際に頻繁に出し入れしていたせいでエチケットはボロボロ。 今年に入ってから、ちょくちょく2010VTを抜栓しているが、どれも飲み頃を迎えつつあるという印象(村名レベルに限る)。このワインもそう。 まず香りから正にヴォーヌロマネ。あくまでも村名格なのでお花畑全開という訳にはいかないが、その片鱗は感じさせる。 飲んでみると、果実味が豊富で甘やか、やや酸は控え目。2010というよりは、少し2009のような趣きが感じられる。 タンニンは穏やかだが、骨格はしっかりしている。余韻はそこそこ長く、果実がすーっと伸びる。 派手さはなくクラス相応だが、これぞVR村名という教科書的なワイン。これまでグロファミリーではミシェル派だったのだが、ベルナールも中々良い。 先日、Les vins de Bourgogne 15th editionの日本語版を購入。 これがブルゴーニュ好きにはたまらない一冊。コートドニュイ、ボーヌはもちろんの事、シャロネーズ、マコン等までカバーされており、メジャー村以外も飲まざるをえない私のような貧乏人のブルゴーニュオタクにはうってつけ。地図には標高や村名格の畑名まで(よく読んでみるとシャブリは畑名の記載があるのが1er以上のよう)掲載されており、情報量が抜群。

    テスト33231

    テスト33231
    テスト33231

    OTHER POSTS