Like!:8
4.0
ジュランソンのワイン。 母が知人に頂いたとのことで、少し分けてもらいました。 これはディディエ・ダグノーのものとのこと。ジュランソンは初めてなのでよくわからない…。 ジュランソンはフランス南西部、スペイン国境に近いピレネー山脈に隣接している。 ピレネーからの強風と昼夜の寒暖差でぶどうの水分が奪われ、甘味と酸味が強くなるのが特徴とのこと。 そしてこのワインはプティ・マンサン100%。初めて聞くぶどう。 初ヴィンテージは2004年。 無農薬で10月中旬から11月に収穫という超遅摘み。 生産量も1000本未満との噂で、Yahoo!によると日本にはわずか5ケースしか入らないらしい。 希少なものをありがとうございます。 色は濃い黄土色。ハチミツのよう。 ナッツやバニラ、マーマレードのような甘めの香り。白い花、熟した果実、ハーブもほんのり。 口に含むと熟したイチジクとナッツの味わい。 舌触りはトロッとしているが、まとわりつく感覚はなく、とても上品。 ナッツの余韻が少しあるが、長くはない。 しつこくないので飲みやすく、アルコール度数も11.5%と低めなので、ワインが苦手な人でも楽しめそう。 バニラアイスクリームと合わせてゆっくり飲んだら幸せになれそうです。 甘さと上品さの同居は癖になりそう。また飲みたい。
テスト54450
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ジュランソンのワイン。 母が知人に頂いたとのことで、少し分けてもらいました。 これはディディエ・ダグノーのものとのこと。ジュランソンは初めてなのでよくわからない…。 ジュランソンはフランス南西部、スペイン国境に近いピレネー山脈に隣接している。 ピレネーからの強風と昼夜の寒暖差でぶどうの水分が奪われ、甘味と酸味が強くなるのが特徴とのこと。 そしてこのワインはプティ・マンサン100%。初めて聞くぶどう。 初ヴィンテージは2004年。 無農薬で10月中旬から11月に収穫という超遅摘み。 生産量も1000本未満との噂で、Yahoo!によると日本にはわずか5ケースしか入らないらしい。 希少なものをありがとうございます。 色は濃い黄土色。ハチミツのよう。 ナッツやバニラ、マーマレードのような甘めの香り。白い花、熟した果実、ハーブもほんのり。 口に含むと熟したイチジクとナッツの味わい。 舌触りはトロッとしているが、まとわりつく感覚はなく、とても上品。 ナッツの余韻が少しあるが、長くはない。 しつこくないので飲みやすく、アルコール度数も11.5%と低めなので、ワインが苦手な人でも楽しめそう。 バニラアイスクリームと合わせてゆっくり飲んだら幸せになれそうです。 甘さと上品さの同居は癖になりそう。また飲みたい。
テスト54450