ワイン | Duca di Salaparuta Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
イッキ!イッキー( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆(笑)
テスト14442
コムちゃん こんばんは! ハイ!ラストグラス1杯!!(笑) いかせていただきますっ( ̄▽ ̄)ゝ
テスト18746
ベビーパール⁈(≧∇≦) お兄さま、お洒落ー!!
テスト31578
いい色味ですね(^∇^) グレカニコ!?シュールリー!? スプマンテの世界も奥深い…
テスト34518
こんばんわ。 こんなスパークリング阪神の試飲会にあったかな~? シチリアワインは好きなんですが、スパークリングでグレカニコって知らないし、シュールリー!って興味深いな!!
テスト40956
d-genさん おはよう。 たまたま試飲で美味しくて手に取り購入。 詳細は知らず買ったけどコスパ高すぎてラッキーでした。(^^)
テスト18746
YDさん おはよう。 ブースNoは忘れたけど、最後に…と試飲したのが正解。(笑) コチラ、詳細引用です。読んだら飲みたくなるかも?!(笑) ********** 「コルヴォ=Corvo」ブランドでよく知られる、シチリア島の「ドゥーカ・ディ・サラパルータ」がスプマンテを造ってる・・・ってご存知でしたか? そのスプマンテがこちらです! ドゥーカ・ディ・サラパルータ *Duca di Salaparuta Brut/Riserva* シチリア産スプマンテの先駆者として、イタリア国内でも絶大な人気を誇るワインで、、、 このスプマンテの特徴は3つ! ★香りが実に上品 ★しっかり長く続く泡だち ★キリッとした味わいとエレガントな余韻 葡萄の個性と、それを栽培する土地の性質を知り、そこにはいったいどういう葡萄が適しているのかを探るカンティーナ「ドゥーカ・ディ・サラパルータ」らしく、 使われる2種の葡萄は、ともに標高550m以上の丘陵地帯産! 上級ワインに不可欠な「酸」もきっちり持ったスプマンテなんです。 さてこのスプマンテ。 ドゥーカ・ディ・サラパルータ社ティスティングセミナーでも試飲しましたが、 ガス圧をキッチリ持った見事な泡立ち、 そこから立ち上る柑橘系の綺麗な香り、 一番搾り果汁を使うので果実味たっぷり、しかもミネラル分もたっぷりです。 また、味わいに切れ味もありますが、余韻がエレガントな理由は・・・ 「熟成時に酵母を取り除かずに一緒に熟成させる醸造法=シュール・リー製法」を用いているため香り、風味ともにしっかりしているんですね。 ドゥーカ・ディ・サラパルータ社の葡萄収穫 【シュール・リー製法の補足】 簡単に言うと、醸造段階で発生する澱(おり)を取り除かず、そのまま数ヶ月熟成させる方法です。 ワインに複雑さと旨味を与える特長がありますが、失敗するとエグ味が出る欠点もあるため、この醸造法をとるカンティーナは少数です。 ********** 以上です。
テスト18746
詳しい情報ありがとうございます(^_^) 単純においしそうやから飲んでみたいですね~最近暑くなってきたから泡が増えてきましたし! なんにせよ、あれだけ実際に無料で試飲できて買える阪神さんはすごいですよね!次は秋ですね~
テスト40956
暑い一日の最後は…コレ! 阪神大ワイン祭で試飲後に購入!! イタリアはシチリア ドゥーカ・ディ・サラパルータ ブリュット グレカニコ55%、シャルドネ45% グラスに注ぐと全体的に控えめなベビーパールが…(^^) スパークリングはそんなに飲まへんのやけど、今まで飲んだ中では香りもシッカリでコクがある。 ネットで調べてみると? 納得‼️ シュールリー製法。(^^) イッキに1本いきたいと思います!(^^)ゝ 乾杯〜 (笑)
テスト18746