Dom. Ott Ch. Romassan Rosé Coeur de Grain写真(ワイン) by テスト17678

Like!:107

REVIEWS

ワインDom. Ott Ch. Romassan Rosé Coeur de Grain
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2012-10-27
飲んだ場所エノテカ
買った日
買った場所エノテカ
購入単位ボトル
価格帯
価格2100
インポーター

COMMENTS

テスト17678

プロヴァンスでハイスタンダードなワインを造りだす、ドメーヌ・オット★。 カンヌやモナコなどの高級リゾート地で楽しまれているプロヴァンス屈指のワイナリーです。 ドメーヌ・オット★のワインは60%以上が国内、主に地元プロヴァンス地方に出荷されています。 プロヴァンスでの歴史は100年以上。 実際に、 カンヌやモナコの海岸沿いの高級レストランのランチタイムには、テーブルというテーブルにオットのボトルが立ち並びます。 その一目見て、ドメーヌ・オットのものとわかる特製のボトルに詰められた綺麗なピンク色のルックスは、そこに置くだけで周りを地中海リゾートにしてしまうよう。 地中海の風や太陽、陽気なムードを彷彿とさせる、雰囲気のあるワインです。 醸造家のガイヤール氏は、『よいワインを造るための仕事の90%は畑での仕事』。 栽培は完全に『オーガニック』ですが、最近、ビオやオーガニックだけを売りにしている製品が多すぎて、あえて前面に出して宣伝はしたくない、と話します。 果実の房を圧搾する際には、とにかく優しく、デリケートに、そっと潰しジュースを優しく取り出します。 まずは果実の房の状態から15℃に冷やされて、水平プレス機に。 1本のワインを造るのに元となるブドウは1.6kg。 そして、圧搾されたジュースは低温状態を保ったまま、天然酵母で発酵へ。 アルコール発酵中、タンクや樽の下部にはその段階で柔らかな澱が沈殿しますが、熟成にまわされるのは、上澄み部分のみを使用します。 さらにロゼワイン、白ワインともにフレンチオーク熟成を行います。 白やロゼワインだとステンレスタンクだけで仕立てられるワインも大多い中、木樽、それも5,000Lの大樽にこだわる理由は、オーク内の環境が熟成中のワインの沈殿作用に最適だからといいます。 ロゼの色と南仏の太陽を浴びまくっている様な甘い香りが魅惑的です。 酸味は強くなく、爽やかに飲めるロゼ。 南仏の料理が思い浮かびませんが、暑い日に飲んだら最高に気持ち良さそうなスパークリングです。

テスト17678

テスト17678
テスト17678

OTHER POSTS