Like!:21
4.0
フランスはアルザスの、ドメーヌ・ローラン・シュミットのピノ・グリ 桃系の甘味と果実味、後味に軽い酸味もあってうまいね♪ たしかに、上品な桃缶ぽい! ピノ・グリあんまりイメージわかないので、いろいろ調べてみました。 http://level0wine.blog.fc2.com/blog-entry-38.html グリは「灰色」のことで、ワインの色にも少し銀が混じってるとのこと。またその特徴は甲州と類似だそうで、和食にも合わせられるそうです。たしかに、薄い出汁や塩味とかでなく、少し濃いめの味噌とか醤油と砂糖合わせた味付けには行けそう! また、アルザスなどの寒冷地仕様で、しかもフルーティーでゲヴュルツに似た特性。あそこまで露骨な香りではないけど、仲良さそう。 そして遺伝的にはピノ・ノワールと同じだそうで、ブルゴーニュでつくられてたり、酸味に特徴あるところもにているそうで。酸味は作りてによって大分違うみたいですけど、今回飲んだやつはまろやかな酸で好みです❤ 今日は、豚肉のソテーと、デパ地下で買ってきたお惣菜セットに合わせます。 たしかに白身魚よりは豚肉の、しかもしっかりあまじょっぱいタレのソテーに合いました♪しあわせ~
テスト66375
コンビニ焼き鳥のモモ肉塩味と相性よしでした♪ 甘味や果実味はケンカせず、酸味がほどよく油を中和してくれて、一口一口新鮮に焼き鳥を味わえて、ワインも飲むたびに新しい感動です ピノグリ、少し深めてみよう…。
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
フランスはアルザスの、ドメーヌ・ローラン・シュミットのピノ・グリ 桃系の甘味と果実味、後味に軽い酸味もあってうまいね♪ たしかに、上品な桃缶ぽい! ピノ・グリあんまりイメージわかないので、いろいろ調べてみました。 http://level0wine.blog.fc2.com/blog-entry-38.html グリは「灰色」のことで、ワインの色にも少し銀が混じってるとのこと。またその特徴は甲州と類似だそうで、和食にも合わせられるそうです。たしかに、薄い出汁や塩味とかでなく、少し濃いめの味噌とか醤油と砂糖合わせた味付けには行けそう! また、アルザスなどの寒冷地仕様で、しかもフルーティーでゲヴュルツに似た特性。あそこまで露骨な香りではないけど、仲良さそう。 そして遺伝的にはピノ・ノワールと同じだそうで、ブルゴーニュでつくられてたり、酸味に特徴あるところもにているそうで。酸味は作りてによって大分違うみたいですけど、今回飲んだやつはまろやかな酸で好みです❤ 今日は、豚肉のソテーと、デパ地下で買ってきたお惣菜セットに合わせます。 たしかに白身魚よりは豚肉の、しかもしっかりあまじょっぱいタレのソテーに合いました♪しあわせ~
テスト66375