Ch. de Carlmagnus写真(ワイン) by テスト29067

Like!:43

REVIEWS

ワインCh. de Carlmagnus(2011)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2015-11-30
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    テスト29067

    少し前にフロンサックのペトリュスとか言われて巷を騒がせてしまった、カルルマニュスです。 プピーユしかり、 なんだか右岸の比較的新しいシャトーのよく出来たメルローワインは全てペトリュスに例えられたり、比較されてしまう傾向にあるような気がします(笑) 個人的にはそういうのヤメた方が良いと思う。 さて、 初めてのワインです。 某シニアソムリエに、まだなら飲んで損はないよ。と勧められて。 どうやら2011ヴィンテージからワインの方向性が少し変わったらしく、新樽率を下げたり、フレンチオーク使ってみたり、熟成期間伸ばしてみたり、力強さ→優雅さや、しなやかさ を求め色々やってるみたいです。 なんだか少しラフな雰囲気のキャップシール。アルミです。 色は濃いルビー。 なんとなくですけど、右岸のメルロー100%特有の色ってあるじゃないですか。 香りは抜栓直後から良く香ります。 カシスにブラックベリー、ブラックチェリー、プラムなどの熟した赤黒系果実に若干のなめし皮、そしてクローブやバニラなど。 新樽率下げた割には樽香ぷんぷんです。 この段階で期待値が段々上がっていきます。 とりあえず、試飲分だけグラスに注いで抜栓→デカンタです。 滑らかな舌触り、アルコールの高さも感じます。思っていたよりもずっとしなやかな中程度の酸味と豊かだけれど柔らい、丸みを帯びたタンニンが、程よく凝縮した果実味に上手くバランスされています。 余韻はやや短め〜中程度。 デカンタ前の試飲分でこれです。 2011なのにめちゃくちゃ飲み安いじゃないですか‼︎ なんだか少し心配になるくらいに(笑) でも美味しい‼︎ 以前のヴィンテージを飲んだ事がないので何とも言えませんが、このヴィンテージから目指したという、優雅さやしなやかさがしっかりとこのワインから伝わって来ました。 少し物足りなさを感じるところもあるけれど、ある意味、変革直後でこの仕上がりなら成功なのではないかと思います。 これからにも期待です。 バックヴィンテージも飲んでみたくなりました。

    テスト29067

    きゃりーぱみゅぱみゅみたいな言い難さが、このワインには有るっ! いや別に意味は有りません…( ̄▽ ̄)

    テスト16233

    末永さん 名前覚えるまでレシート捨てられませんでした(;´Д`A カントメルルやらコルトンのシャルルマーニュやらが頭を過って…

    テスト29067

    笑(^^)♪

    テスト16233

    テスト29067
    テスト29067

    OTHER POSTS