Like!:251
3.5
Falesco Tellus Syrah (2014) ファレスコ テルース シラー 生産地:Italy Lazio(イタリア ラツィオ) 生産者:Falesco(ファレスコ) ぶどう:Syrah(シラー) 100% タイプ:赤 フルボディ 辛口 イタリアが世界に誇る名醸造家として、「モンテヴェトラーノ」、「テッラ ディ ラヴォーロ」をはじめ、その名を挙げればきりがないほど数多くの偉大なワインを手掛けるリッカルド・コタレッラ氏が、同じく偉大な醸造家である兄のレンゾ氏と共同経営するワイナリー「ファレスコ」。 ウンブリアとラツィオに畑を持ち、ラツィオ州の畑ではイタリアを代表するメルローのひとつ「モンティアーノ」を造っていることで知られますが、現在コタレッラ氏がラツィオ州の畑のポテンシャルを最も表現できるブドウ品種として力を注いでいるのがシラー。 「テルース」(大地)という名の通り、まさにテロワールを表現するべくシラー100%で造られています。 グラスに顔を近づけたときに感じられる香り高さと、強いアルコール感が印象的。口に含むとチェリーやカシスの豊満な香りに、少し土のニュアンスも加わって、スパイシーで複雑味ある素晴らしい味わいへとつながっていきます。そして最後には少し甘みを伴った心地よい余韻。そのしっかりした味わいゆえ、開けたては少し硬さが感じられるかもしれませんが、時間が経つとともに味・香りともに開いてきますので、時間経過による味わいの変化を楽しむにもオススメです。 Falesco(ファレスコ) アンティノリのエノロゴのレンゾと、イタリアを代表する醸造家リッカルドのコタレッラ兄弟が自ら経営するワイナリー。 「エストエストエスト」でお馴染みの土地モンテフィアスコーネに1979年設立。 この地域の土着品種の復活と、ウンブリアとラツィオならではのワイン造りの実現を目指して立ち上げ、1993年にはこの土地に最も適したメルロー100%の「モンティアーノ」をリリース。 現在は、モンテッキオにワイナリーを移し、フラッグシップの「モンティアーノ」、超ロングセラーの「ヴィティアーノ」、「エストエストエスト」などのラインナップを誇るワイナリーです。
テスト14043
色がヤバイですね!(^^)/
テスト57395
本当に色がヤバイ
テスト35440
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
Falesco Tellus Syrah (2014) ファレスコ テルース シラー 生産地:Italy Lazio(イタリア ラツィオ) 生産者:Falesco(ファレスコ) ぶどう:Syrah(シラー) 100% タイプ:赤 フルボディ 辛口 イタリアが世界に誇る名醸造家として、「モンテヴェトラーノ」、「テッラ ディ ラヴォーロ」をはじめ、その名を挙げればきりがないほど数多くの偉大なワインを手掛けるリッカルド・コタレッラ氏が、同じく偉大な醸造家である兄のレンゾ氏と共同経営するワイナリー「ファレスコ」。 ウンブリアとラツィオに畑を持ち、ラツィオ州の畑ではイタリアを代表するメルローのひとつ「モンティアーノ」を造っていることで知られますが、現在コタレッラ氏がラツィオ州の畑のポテンシャルを最も表現できるブドウ品種として力を注いでいるのがシラー。 「テルース」(大地)という名の通り、まさにテロワールを表現するべくシラー100%で造られています。 グラスに顔を近づけたときに感じられる香り高さと、強いアルコール感が印象的。口に含むとチェリーやカシスの豊満な香りに、少し土のニュアンスも加わって、スパイシーで複雑味ある素晴らしい味わいへとつながっていきます。そして最後には少し甘みを伴った心地よい余韻。そのしっかりした味わいゆえ、開けたては少し硬さが感じられるかもしれませんが、時間が経つとともに味・香りともに開いてきますので、時間経過による味わいの変化を楽しむにもオススメです。 Falesco(ファレスコ) アンティノリのエノロゴのレンゾと、イタリアを代表する醸造家リッカルドのコタレッラ兄弟が自ら経営するワイナリー。 「エストエストエスト」でお馴染みの土地モンテフィアスコーネに1979年設立。 この地域の土着品種の復活と、ウンブリアとラツィオならではのワイン造りの実現を目指して立ち上げ、1993年にはこの土地に最も適したメルロー100%の「モンティアーノ」をリリース。 現在は、モンテッキオにワイナリーを移し、フラッグシップの「モンティアーノ」、超ロングセラーの「ヴィティアーノ」、「エストエストエスト」などのラインナップを誇るワイナリーです。
テスト14043