ワイン | Paul Pernot et Ses Fils Bienvenues Batard Montrachet Grand Cru(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
前回のバタールといい、素晴らしいです✨ 飲みたいときが飲み頃、まさしくです。 若くとも熟していても、得るものが必ずあると思っています。
テスト17214
お、おおー!2013も美味しいですか!なんか嬉しいです。たぶん自分もフライング気味に開けてしまいそうです。
テスト41583
まなみさん、予習復習の成果がありました。11年のバタールも美味しかったですがこれも美味しい白です。
テスト33379
hirochew.76さん、続けて開けちゃって下さい(^o^)甘露の味わいが素晴らしいですよ~(←悪魔のささやき)
テスト33379
ホッサーさん、とうとうやっちまったのですね!? その勇気にエア乾杯させて頂きますm(_ _)m
テスト16233
末永 誠一さん、やっちまいました(>_<)実際あと4~5年は寝かせた方が良いと思いますがその飲み頃がわかって良かったと思います(^o^)いえいえ決して強がりではありません(^-^)
テスト33379
ホッサーさん コメント出遅れましたが、飲んだんですね♪若くても得るものがあると思います。 これからの熟成飲みが楽しみですね☺
テスト4282
いよいよポール・ペルノーのビアンヴィニュ・バタール・モンラシッエです。禁断の13年若いものをあけてしまいます。 バタールの北東角ピュリニ一側にビアンヴィニュ(ようこそ!の意)の地区がありバタール畑の入口にビアンヴィニュ(ようこそ!)と看板がでてそのまま畑の名になってる感じでしょうか。小さな区画でルフレーヴ、ソゼ、ラモネ、カリヨンなど蒼々たる造り手がひしめきあっているグランクリュ畑です。ペルノーはピュリニー村のこの小さな特級畑でも格別な白を造っています。13年のビアンヴィニュはどうでしょうか。バタールと比べて明らかに淡い色調の黄金色。ーロめは静かな酸味の向こうから怒涛の果実味が押し寄せてきてフレッシュでリッチな味わいです。洋梨に蜂蜜でピュリニー感とミネラルたっぷりで後引く余韻は長くいつまでも落ちることがないのはさすがです。若々しくて確かに今は早いのかもしれませんが時間がたっても全くへたることなく楽しめる美味しさが続くのは感動的で驚きです。グランクリュは寝かせてなんぼかもしれませんが飲みたい時が飲み頃ワインは出会いと思いました。
テスト33379