ワイン | Castello di Ama San Lorenzo(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
「全開の状態を知」ることがなかったのは、なぜなのでしょう?
テスト41136
5g6gxxさん、わたしも知らない世界なのですが、この2011を開けた方には、まだ早かったというお声も多々あるみたいなんです。何せ、お初のワインなので比較できません。そんなに固くもなかったし、香りも素晴らしかったし、ソムリエールのサーブも素晴らしかったし、案外本領発揮してたのかもしれませんが(笑)
テスト56924
そういうお話だったのですね。そんな風に伺うとむむ、充分な状態を飲んでみたい、しかしタイム風呂敷(ドラえもん)があるわけもなく、想像を巡らせてしまいますよね。おいしかったけど、さらにその先があるのか・・(笑)
テスト41136
わたしも飲んでみたいです(笑)でも自分が幸せなら何よりですよねー(^^)
テスト56924
アマのCCGS11、今飲んでも美味しいですが、もし別のボトルが有りましたら東京オリンピックまでタイムカプセルに仕舞って楽しみを先におくりましょう。(^-^)
テスト52772
どらさん、やっぱりそういう感覚なんですね。今飲んでも美味しいのは間違いないと思いましたが、もっと美味しくなるんですね。ボルドーとかにある、ガッチガチでとても先じゃないと飲めない感じとは全然違いました。外飲みでしたが、セラーにストックしたくなってきました!(^^)
テスト56924
ため息さえも愛おしい。2011とはいえ、このグラン・セレツィオーネは、開けてすぐでも美味い。これが魅力全開の状態を知りません。もっとすごいのなら、それは相当美味しいのだろう。 チェリーにイチゴなどのベリー、樽のアロマ、森の中を歩くかのようなシダーの漂う空気。これが、キャンティクラシコなのか。美味しいボルドーの面影を感じつつ、探っていくとそれは違う。つべこべ言わずに今日は飲んでいいですか(笑)そして今晩で、名古屋さようなら。
テスト56924