ワイン | Ch. Trotanoy(1979) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
同感です。右岸はボルドーの中でもブルゴーニュ的というか、価格帯の幅も大きく個性も豊かで基本柔らかだけど波が大きく外れも多いですね。^^;
テスト8526
zencさん 右岸でもポムロールは何でも高過ぎで試しに買おうという価格帯ではないですね(苦笑) ペトリュス、ルパン、ラフルールは夢のまた夢でそのお金があればラトゥールやムートンを買ってしまうでしょう。 サンテミリオンは一部を除けば手頃なものもありますが肝心の味が、、手頃なお気に入りが見つかるとラッキーなのですが。 むしろ左岸の安心感が別格なのかもしれません。。
テスト40752
素敵なワインですね。非常にきになります。フォローさせてくださいませ。
テスト42011
kamelotさん こちらこそ宜しくお願い致します!
テスト40752
休暇の〆はトロタノワの1979年です。開けたてはあまり赤ワインでは想像出来ないようなサイダーのような爽やかな香りが印象的でした。2時間程経って香りが開いてくるとかつてトロタノワに感じたフルーツケーキの香りが強くなって来ました。酸味も開くと予想通り落ち着きました。 私にとっては今の所唯一安心して買える右岸のシャトーです。といっても右岸は基本的に高過ぎてなかなか色々は手が出せないだけですが。。
テスト40752