ワイン | Dom. Michel Gros Nuits Saint Georges(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ギャラクシー・エキスプレスでエニーは何処まで行ってしまうのかw
テスト5275
いやいや、999は例のお店ですから(^^; アタクシはローカル線で、ぶらり途中下車の旅だす(^w^)
テスト8216
まだ硬くなかったです? グロおじさんの2009は10年コースかなぁ~と踏んでました。
テスト28310
硬いっちゃあ硬いっすね、確かに。10年寝太郎でマイウーになるんかなぁ。先日の999の店の劣化ワインがトラウマで(^^;
テスト8216
マイウーになります(^o^) M.グロの村名は大丈夫です。 トラウマワインの話はウケましたけど、あれはまぁ不運でしょうね。 ヴィンテージやインポータは悪くないと思いますし、見るにおそらく蔵出しですよね。 「酢」って書いてましたけど、刺すような酸味なら熱入りかもしれないですし、全体的に味気ないならブショネかもしれないですね。 あと、20年ものをハンドキャリーしてすぐ開けたら濁りますよ…。 コルクにカビが生えてたら要注意です(^_^)
テスト28310
確かに、持ち帰って直ぐに開けたから濁り酒なのかと思って、数日置いてみたんですが、結局濁りは取れず仕舞い(^^; ブショネは体験済なので分かるはず。となると、熱劣化しか考えられないな、と(>_<) つまりは、999の店の保管がなってない!のだと思われ(  ̄▽ ̄) 今度はちゃんとしたブルゴーニュのちゃんとした飲み頃ヴィンテージを試してみます!
テスト8216
2日置いたら良くなってました。シャリオの2007と比較したら、パンチ力あるなぁ、と。やっぱもっと寝かせるべきなんでしょうね。
テスト8216
ちゃんとしたブルゴーニュが飲みたくて、秋。 リベンジは続きます。 今回はミッシェル・ガン・エレファント、ではなく、ミッシェル・グロのニュイ・サン・ジョルジュ2009です。 さすがに香りは良いですね(^^) カマンベールチーズとも合う合う! だけども、だっけっど!( ・∇・) オーバー一葉を考えると、コスパ的にはあと一歩ですかね。 スルスル飲めて悪くはないんですがね。 因みに、アタクシをブルゴーニュリベンジの旅に駆り立てた例のお店は本日9月9日で9周年だそうな(  ̄▽ ̄)
テスト8216