ワイン | Rione dei Dogi Rosso Molise Riserva(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
面白い情報と料理の企画、楽しいですね~♪(^^ )
テスト39092
忘れ去られがちの州「北のヴァッレ・ダオスタ、南のモリーゼ」というひどく勝手なイメージがあります、笑 申し訳ありません( ̄▽ ̄) そうですよね、田舎の秘境にこそ潜んでいるとんでもなく美味しい物がありそうな予感がしないでもない(曖昧、笑) モリーゼ風豆のスープを頑張って作られたサトーさんが凄い‼︎ ワインも意外にも(失礼)良さそう♪ こうなるとヴァッレ・ダオスタが今から楽しみです、笑
テスト7093
楽しそうな企画ですね。地元料理を作ろうとされてるのがスゴイです(^o^)
テスト22249
めっちゃ面白い(笑) たしかになぜモリーぜ風スープが豆なのか? 疑問は解消しませんが、そのままを受け入れ?!その謎さえも楽しんでるサトーさんが素晴らしい(^o^) だいぶ北上して来ましたね〜いつまで価格のイイねが続くのでしょうか〜?!笑
テスト40956
inaさん 悪ノリ全開ですが、楽しくやってます!(笑)まだまだ先は長いです(^^;;
テスト13228
numeroさん 日本にも忘れられがちな県とかありますよね(^^;; 東海以外の人から見たら、岐阜とか怪しい… ヴァッレダオスタやモリーゼのワインを外で見かけたら珍しそうにしてると、お客さん通ですね〜、なんて言われる。のかも…?(という妄想)
テスト13228
ツネさん 素人という言葉を盾に、やりたい放題楽しんでます(^^;; 合ってる気がしませんし、そもそもスープじゃなくなってますし…(笑)
テスト13228
YDさん 果たしてこの謎が解き明かされる日は来るのか?そして、モリーゼの2本目はあるのか!?…続く!! みたいな?(笑) 少なくとも、イイねは続きますよ、どこまでも!一万円/本超えには、(ダメね)が付く…かも?
テスト13228
お手頃モンテプルチアーノ!樽と果実味♪ 【プロジェクト2016 イタリア20州周遊、現地の料理もどきとともに 8.モリーゼ-①】 DOCモリーゼ、ロッソ モリーゼ リゼルヴァ、 リオーネ デイ ドージさん alc.13.5%、1120円(イイね♪) リゼルヴァ、って付くとよく分からずも良さそうなイメージあります^^; ~~~ ・チョコ、ナッツ等の樽香がリッチ。 ・そこにプラムやカシス等の果実味が乗っかり、全体的にこなれた印象。 ・酸味渋味が適度に効き、厚ぼったい甘いというよりは、どちらかと言うとしなやかでドライな印象でした。 モリーゼのDOCという企画ゆえ単に選んだのですが、こなれた、リッチな香気にやられてしまいました。美味しい♪ ~~~ モリーゼ州は(本をパラパラ)… ・イタリアでの知名度ワースト1(ひどい…) ・山岳丘隆地帯、平野がほぼ無い。夏ムシムシ冬ガチガチ(日本?)。 ・農業、手工業中心、田舎。 どうも、ワインに限らずかなりマイナーな州のよう。良く言えば隠れた名所? それだけに、良い掘り出しワインなのかも? ~~~ 合わせる料理は・… ・Zuppa Molisana = モリーゼ風スープ とのこと …何それ!?頼みのクックパッドにも無いし、料理名からヒントも無し。うーん、この深夜バラエティ番組感(笑) 本の料理図を見ると、どうも豆を使ったスープ?みたいなので、オニオングラタンスープ作って豆とソーセージ入れて煮込み、チーズとパンを乗せてオーブントースターで焼きました。これこそ、THEモリーゼ風スープ!…ということにします(;_;) それなりにワインとも合いました♪ けど、なぜモリーゼ風=豆…??全く分からず…
テスト13228