ワイン | Duck Pond Chardonnay(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これはワシントンなんですね、割と大手なんですかね オレゴンのピノは美味しかった(iriさんも飲まれていましたね) このシャルドネも気になります(^。^)
テスト27032
ワシントン州は基本的にほぼ買いブドウで造る独特の州ですよね。北のほうなのに意外に暑いのでボリュームありますし。
テスト5985
J. Hall命さん そうそう、ピノがオレゴンでシャルドネはワシントンなんです。輸入元のHPによれば、「現在所有するブドウ園は、オレゴン州のウィラメット・ヴァレーに約110ヘクタール、2008年に獲得したオレゴン州のアンプカ・ヴァレーに約140ヘクタール、そしてワシントン州のウォルーク・スロープに約220ヘクタールあります。」とのことなので、かなり大きなワイナリーなのではないでしょうか? レビューに書きましたが、このワインのスタイルなのか、ヴィンテージの反映なのか、私の感覚だと酸が不足しています。2日目に変わるかどうか、見て見たかったのですが…☆
テスト48850
中塚 龍雄さん 買いブドウがワシントン・ワインのスタンダードなんですね⁉︎ 確かに独特ですね。ただ、このワイナリーは自社畑みたいですね。13年は特に暑い年だったみたいで、以前飲んだリースリングのレビューに、積算温度が過去最高だったと、自分で書いていました(笑)というわけで、ボリュームたっぷりのシャルドネです♪ 酸が低めなのは、ここのPN(2014)も同様でしたので、ワイナリーのスタイルなのかも?
テスト48850
自社畑ですか!?珍しいですね!!
テスト5985
また聞きますが、たまワシは本当にたまにですか〜?笑 自分もワシントン好きですが、最近飲んでないからまた飲まないと(^^) ちなみにコロンビアヴァレーはワシントンとオレゴンの両方にまたがってるから、これはオレゴン側なのかも?
テスト40956
中塚 龍雄さん オレゴンとワシントン合わせて470ヘクタールも畑を持っているワイナリーですから、さすがに買いブドウではないと推測しますが(笑)
テスト48850
YDさん ワシントンは、去年は4本、今年はこれが最初ですから、たまワシでOKですよね。エチケットにはっきりワシントンって書いてありますが…☆
テスト48850
あっワシントンて書いてあるな!笑 でもオレゴン側のコロンビアヴァレー産ワインは「コロンビアヴァレー オレゴン」て書くのかな?見たことないですが^_^; コロンビアヴァレー産はすべてワシントンと書く?!
テスト40956
こう言うこだわりたまにやらないとダメですね〜(^ ^)
テスト27032
ワシントンのワインは未経験です。 暑いと白が飲みたくなりますよねぇ〜 って、蒸し暑いんですか?(´⊙ω⊙`) 飲み切っちゃったんですねっ(´⊙ω⊙`)
テスト53471
YDさん コロンビアヴァレーって、オレゴンの方が小さいせいか、オレゴンのコロンビアヴァレー表示、見たことないですね。ちなみに、私がvinicaにアップしたオレゴンは、すべてウィラメット・ヴァレー産(ピノ・ノワール4&ピノ・グリ2)でした☆
テスト48850
J. Hall命さん ワシントンとオレゴン、区別つかないことがありますが、赤ならカベルネとかシラーがワシントンで、オレゴンはPN、白ならピノ・グリやシャルドネがオレゴン、リースリングがワシントンということが多いですね。YDさんがワシントンのシャルドネに「?」となるのも、なんとなく納得です♪
テスト48850
toranosukeさん ワシントンのワインは、確かに見かける頻度が低いですが、高品質なものが多く、注目に値すると思います。値段はそれなりに…ですが、売れ残って(?)セール価格で出ていることもしばしばです。結果的にお手頃価格なことが多い気がします(笑)
テスト48850
このシャルドネは未飲です。 ダックポンドのピノノワールは以前何度も飲んでますが。 ワシントンは大体ほとんどの品種飲んでますが1番飲む頻度が高いのはCSですね。 またワシントンワイン会でもやろうかなー。
テスト4623
ナッサン☆さん 私もワシントンのシャルドネは初めてでした。美味しいんですが、2013という年のせいか、ちょっと酸が足りない感じでした…。CSは、今までご縁がなかったのですが、デザート・ウィンドが待機中です。いつ飲もうかな?
テスト48850
デザートウインドのCSも何本も飲んでますけど美味しいですよ! シャルドネならば同じくらいの価格帯だとシャトーサンミッシェルのインディアンウェルズのシャルドネがオススメです。 カレラのシャルドネも好きだけど個人的にはカレラより美味しいと思います。 2年前にワシントンオレゴン会をやったのですが、その時の参加者の方から「またやろうよ」の声を頂いてるのでまた何か考えようと思います(^^) ご興味あればお声かけしますよー! 多分メインはレオネッティとクイルシーダの揃い踏みになると思います。前回もそうだったので(笑)
テスト4623
2013 ダック・ポンド フライズ・ファミリー・セラーズ シャルドネ コロンビア・ヴァレー ワシントン/USA 妙に蒸し暑い一日でした。気候に合わせてなのか、今日は白ワインをいただくことにしました。冷蔵庫の中から引っ張り出したのは、ワシントン州のシャルドネです。 外観は光沢のあるレモン・イエロー。脚はゆっくり落ちてきます。厚いボディのワイン? 香りは夏ミカンやザボン⁇ あまり甘くない柑橘類の皮の白い部分の香りですね〜。ちょっとした苦みがありそうな感じです。セルフィーユとかフェンネルのような、フレッシュな緑のハーブの香り。少しペトロール的なニュアンス。 口に含むと、充実した分厚い果実味。甘くなく、酸度も低い。暑い年? ミネラル感が強く苦みもハッキリ主張している。 ボルドータイプとモンラッシェタイプの2種類のグラスでいただきましたが、ボルドータイプの方が締まった印象。サイズは小さい方がなお可、ですね♪ このワイン、1日では評価しきれないタイプだと思いますが、残念、1日で飲み切ってしまいました(苦笑)
テスト48850