Like!:19
3.0
今日は豚汁が食べたかった。 豚汁って誰でも美味しく作れそうなんだけど、実はかなり難易度が高い。 昆布出汁とカツオ出汁が2:1の割合のところに野菜を入れる。玉ねぎを使う派なんだけど、玉ねぎはあらかじめ蒸し焼きで甘みを出しておいてから他の材料と一緒に煮る。玉ねぎは普通のレシピの3倍ぐらい使う。 豚肉は絶対に豚バラ。そしてアクセントの生姜とニンニクは欠かせないのだけれど、全体的に野菜の旨味が勝るバランスで仕上げる。 あ、今日は馬刺を貰った。 會津流のニンニク辛子味噌と醤油という食べ方と、行者ニンニク醤油漬けという選択肢にした。 迎え撃つワインはスタンダード ランドロン / ヴァン・ムスー アトモスフェール・ジョ・ランドロン NV ヴァンムスーってことはシュワシュワ。 初めて飲むヴァンムスーだけど、開ける前には調べまくってイメージを膨らます。 今日届いたワインの中で1番無難なヤツをセレクト。ロワールのキレのある泡で、バランスが良い故にやや没個性というw でもそれは良い意味で没個性な1本です。 エチケット、凄く可愛い。 実はジャケ買いだったりしますw このほかに、ニンニクの芽と葉玉ねぎのオイスターソース炒めとマグロの刺身食ってます。話が長くなるのでそちらは割愛⭐︎ とりあえず、今宵も皆様酔い夜を! 乾杯♫
テスト55147
豚汁に生姜とニンニクは一緒です☆私は最初に油で生姜とニンニク炒めて豚バラも軽く炒めてから加水します。ささがきゴボウ必須!です。味噌は写真より濃い目の色になるようなブレンド。昆布出汁とタマネギ多めは今度試してみたいと思います。
テスト57037
コメントありがとうございます。 玉ねぎ多めオススメです。
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
今日は豚汁が食べたかった。 豚汁って誰でも美味しく作れそうなんだけど、実はかなり難易度が高い。 昆布出汁とカツオ出汁が2:1の割合のところに野菜を入れる。玉ねぎを使う派なんだけど、玉ねぎはあらかじめ蒸し焼きで甘みを出しておいてから他の材料と一緒に煮る。玉ねぎは普通のレシピの3倍ぐらい使う。 豚肉は絶対に豚バラ。そしてアクセントの生姜とニンニクは欠かせないのだけれど、全体的に野菜の旨味が勝るバランスで仕上げる。 あ、今日は馬刺を貰った。 會津流のニンニク辛子味噌と醤油という食べ方と、行者ニンニク醤油漬けという選択肢にした。 迎え撃つワインはスタンダード ランドロン / ヴァン・ムスー アトモスフェール・ジョ・ランドロン NV ヴァンムスーってことはシュワシュワ。 初めて飲むヴァンムスーだけど、開ける前には調べまくってイメージを膨らます。 今日届いたワインの中で1番無難なヤツをセレクト。ロワールのキレのある泡で、バランスが良い故にやや没個性というw でもそれは良い意味で没個性な1本です。 エチケット、凄く可愛い。 実はジャケ買いだったりしますw このほかに、ニンニクの芽と葉玉ねぎのオイスターソース炒めとマグロの刺身食ってます。話が長くなるのでそちらは割愛⭐︎ とりあえず、今宵も皆様酔い夜を! 乾杯♫
テスト55147