ワイン | Ch. Ducru Beaucaillou(1985) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
うわー+゚。*(*´∀`*)*。゚+ ボーカイユですね。。 里ちゃん、絶対飲みたいワインのひとつです。
テスト69424
里ちゃんさん これはカベソーが多い感じで、とっても美味しかったですー。 最初、メドック格付けをエチケットだけで、このオレンジと、金ピカのラランドが飲んでみたいと思ってました 笑。 里ちゃんさんは、格付け制覇しそうなので、そのうち出会いがありそうですね(^^) 投稿楽しみにしてますー!
テスト46289
ボーカイユの1985 1985には敏感に反応します! 妻の生まれ年なのですが、まだまだ行けそうですか?
テスト71562
デュクリ・ボーカイユの85ですか‼︎ これは飲んでみたいです〜(*゚▽゚)ノ
テスト62742
ボーカイユ飲んでみたいです。まだまだ枯れてないんですね。
テスト63822
デュクリュ・ボーカイユ! 写真だけ最初に見たら コルクが新しかったので...リコルクでしたか(^^;)
テスト65275
うわ~っ!デュクリュ・ボーカイユの85か~憧れの世界だな…85は結婚した年なのでもっとキープしておきたかったデス!
テスト53112
カボチャ大王さん 奥さんお若いですねー!写真で何となく若そうですが(^^) ボーカイユの85は割と短命の評価なんですが、全然まだまだ行けそうでしたよ。 抜栓2時間放置しても落ちる感じはなかったです(^^)
テスト46289
Yuji♪☆さん ボルドーのこの辺りの年代を頂くと、流石にカベソーが長熟なのがわかりますねー。
テスト46289
ひろゆき☆☆さん カベソー個性のグリーンの感じが残っていて、枯れた感じはなかったです(^^) さすがボルドー強いなーと思いました!
テスト46289
コジモ三世さん コルク抜いても、下側に色が写ってないと思ったら、裏ラベルに書いてあったそうです。フランスに勤めてた人が会にいたので、見てもらいました(^^)
テスト46289
Abe Takayukiさん おお。85は記念年ワインなんですね! 8人でみんなで割って払うので、1本だけ良いの混ぜてます 笑。 他のは1万円以下で揃えました(^^)
テスト46289
熟成ワイン会。 デュクリュ・ボーカイユ 1985 格付けはサンジュリアン 2級。 セパージュの割合は不明。 カベルネ・ソーヴィニヨン主体、メルロー、カベルネ・フラン、プチ・ヴェルド PP92だそうです。 コルクが綺麗なのは、裏ラベルによると12年にリコルクとのこと。 カシスやプルーン、西洋杉、薔薇、鉛筆の芯、燻製ベーコン、エスプレッソ、ナツメグ。 カベソーらしいグリーンの香りが強く、とても複雑な香り。 熟れた果実味がたっぷりで、タンニンがまだ結構ありました。
テスト46289