Like!:11
2.5
ドメーヌ・ド・ヴィルマジュー・ コルビエール・ルージュ 2013 セラーの早飲み用ワインも少なくなって来たので、エノテカに行ってみたら2300円くらいで売っており、とりあえず購入。 フランス南部のランドックで標高が高く、地中海性気候に恵まれた場所に位置している畑らしい。平均50~60年の樹齢、最も古いものでは樹齢100年の樹も植えられているそうな。現在ドメーヌではビオディナミ農法への転換を行っており、収穫は全て手摘みで行い、2回に分けて厳しい選果するそうな。 カリニャン、シラー、グルナッシュ、ムールヴェードルをブレンド。 2012年にはデキャンタ誌のワールド・ワイン・アワード2012でラングドックの赤ワイン部門でシルバーメダルを受賞。また、エールフランス航空ビジネスクラスの機内ワインとしても提供されたらしい。 アロマはダークチェリー、レーズン、ストロベリーなどの甘い果実、シナモン、バニラ、ミント系ハーブ、ブラックペッパー、ローストな樽香。 若いカシスやレッドベリーの果実味、酸やタンニンはそれなりに強調もしてるがバランスが取れていて不快感はない。ただ、14.5度のアルコールを生かした深みは、ローヌのデュパプやスペインのリオハ、プリオラートとは比べられないくらい無い。 まあ平面なストラクチャーを売りにしてるのかは分からんが。 バタートーストやコーヒーのローストな余韻が特徴的かも。 まあ、コスパは悪くないかもしれんが、VVっぽくないチープなニュアンスが残るので、個人的にはもうちょいアクセントが欲しいところかな。 よく考えると〜賞受賞ワインでリピートしたいワインは、いまだかつて無かったかもしれないなw
テスト1899
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ドメーヌ・ド・ヴィルマジュー・ コルビエール・ルージュ 2013 セラーの早飲み用ワインも少なくなって来たので、エノテカに行ってみたら2300円くらいで売っており、とりあえず購入。 フランス南部のランドックで標高が高く、地中海性気候に恵まれた場所に位置している畑らしい。平均50~60年の樹齢、最も古いものでは樹齢100年の樹も植えられているそうな。現在ドメーヌではビオディナミ農法への転換を行っており、収穫は全て手摘みで行い、2回に分けて厳しい選果するそうな。 カリニャン、シラー、グルナッシュ、ムールヴェードルをブレンド。 2012年にはデキャンタ誌のワールド・ワイン・アワード2012でラングドックの赤ワイン部門でシルバーメダルを受賞。また、エールフランス航空ビジネスクラスの機内ワインとしても提供されたらしい。 アロマはダークチェリー、レーズン、ストロベリーなどの甘い果実、シナモン、バニラ、ミント系ハーブ、ブラックペッパー、ローストな樽香。 若いカシスやレッドベリーの果実味、酸やタンニンはそれなりに強調もしてるがバランスが取れていて不快感はない。ただ、14.5度のアルコールを生かした深みは、ローヌのデュパプやスペインのリオハ、プリオラートとは比べられないくらい無い。 まあ平面なストラクチャーを売りにしてるのかは分からんが。 バタートーストやコーヒーのローストな余韻が特徴的かも。 まあ、コスパは悪くないかもしれんが、VVっぽくないチープなニュアンスが残るので、個人的にはもうちょいアクセントが欲しいところかな。 よく考えると〜賞受賞ワインでリピートしたいワインは、いまだかつて無かったかもしれないなw
テスト1899