ワイン | Emilio Bulfon Sciaglìn(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
marieさん、コルクにまでこだわるワイン♡ しかも優しいワイン+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 良いですねー!
テスト69424
里ちゃん。こんばんは! コルクお洒落ですよね?! ほわほわっと優しい白が飲みたい時に良いワインだと思います。 サラダ×ヘルシー×温かな友情みたいな白ワインでした。 フランスワインに例えるならローヌやロワールみたいな印象かな (●^o^●)
テスト43931
おー、フランスワインでの例えが分かりやすいですヽ(´ρ`)ノ でも、里ちゃん最近ローヌを経験したばかり(笑)がんばってお勉強しまっす!
テスト69424
またマニアックな シャリンですね、優しいワインで立春。 こちらのワインのように穏やかで優しい世界になりますように( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
テスト37786
里ちゃん。 私も開けるまでは 超チャレンジ(いや、むしろ賭けでした) の、イタリア品種 シャリンでしたが、修道士の可愛いエチケットに惹かれて開栓! ほんわかしたワインに癒されました-o(^o^)o イタリアは品種が多いので、私もお勉強の連続ですが、それは新しいワインに出会うワクワク感でもあります! 楽しいね^^
テスト43931
シャリン…これでも随分イタリアの土着品種飲んでますが、初めて聞く名前です!( ̄▽ ̄;) エチケットだけじゃなく、コルクにまでこだわり…いつか買って飲んでみたいな~❤(^ー^)
テスト43873
osamuさん。穏やかで…のお言葉、私も大賛成です!!!
テスト43931
高山さん。イタリアの土着品種は数千もあるらしく、おそらくその中で栽培からワインになる葡萄は数百で 一生かけてもイタリア全てのワインを飲むことは難しいと、何かで読んだ気がします。まさに出会いですね! また面白そうなワインを見つけたらチャレンジして投稿しますね^^
テスト43931
立春、節分の食事には 何か新しいもの"something new" で、巻き寿司やおばんざいに合うワインを開けたいと思いました。 イタリア フリウリのエミリオ ブルファンの造るシャリンという品種の白。 エミリオ ブルファンは絶滅に瀕している土着品種を発見し復興させ 自然な環境で のびのびと葡萄を栽培させているそうです。 ラベルやコルクに最後の晩餐を描いたデザインもステキ^^ そしてこのタイミングで世界情勢に目を向ければ 前オバマ大統領もなぜだか懐かしく、そのオバマも大統領当選の時にシカゴのイタリアレストランで エミリオ ブルファンのワインを開けていたと言う話も。 …立春という穏やかな季節の旅立ちを表したような優しいワインでした!
テスト43931