Like!:17
4.0
フレデリック・コサールのACブル ブドー2012 最近ナチュールモードなので、今日は王道(?)のコサールのワインを抜栓。ブルゴーニュの自然派の代表格は他にパカレ、ロックも挙げられると思うが、二人のワインで当たった試しがないので、最近買うのはコサールのみ。 香りは梅きのことベリー。 口に入れると、まず溌剌とした酸が印象的。2012らしい少し強めのタンニンも感じるが嫌じゃない。コサールらしくジューシーで果実味も豊富。旨味も多く、とてもバランスの良いワイン。余韻もほろほろと長い。今でも十分美味しいが飲み頃は2年〜3年後ぐらいから始まるか。 このキュヴェはHCdBの畑とピュリニーとシャサーニュの間にある畑の葡萄からとのことだが、ボーヌっぽさは感じられずテロワール不明でコサール節が全面に出てる。 最近飲んできたナチュールの延長線上にいるのは間違いないが、数段レベルが上な感じ。さすがコサール。
テスト33231
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
フレデリック・コサールのACブル ブドー2012 最近ナチュールモードなので、今日は王道(?)のコサールのワインを抜栓。ブルゴーニュの自然派の代表格は他にパカレ、ロックも挙げられると思うが、二人のワインで当たった試しがないので、最近買うのはコサールのみ。 香りは梅きのことベリー。 口に入れると、まず溌剌とした酸が印象的。2012らしい少し強めのタンニンも感じるが嫌じゃない。コサールらしくジューシーで果実味も豊富。旨味も多く、とてもバランスの良いワイン。余韻もほろほろと長い。今でも十分美味しいが飲み頃は2年〜3年後ぐらいから始まるか。 このキュヴェはHCdBの畑とピュリニーとシャサーニュの間にある畑の葡萄からとのことだが、ボーヌっぽさは感じられずテロワール不明でコサール節が全面に出てる。 最近飲んできたナチュールの延長線上にいるのは間違いないが、数段レベルが上な感じ。さすがコサール。
テスト33231