ワイン | 甲斐ワイナリー Barbera Cuvée Kazama(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
甲斐ワイナリーでもバルベーラのワインがあるんですね⁉︎ 貴重なレビュー、ありがとうございました☆
テスト48850
造り手の方がバルベラのワインが好きなようで、栽培しているようです。 難しいかもしれませんが、個人的にいろんなワイナリーで造ってもらいたい品種です。
テスト68502
好きにならずにはいられない品種ですね(笑)小布施のものは飲んだことがありますが、日本のバルベーラの可能性を感じました。作り手の個性や力量がハッキリ現れる品種だと思います☆
テスト48850
私はiriさんの投稿見て小布施ワイナリーのバルベラ買いました(^^) ほんと日本のバルベラには可能性があると思います!
テスト68502
日本のバルベラは好みだなと思います。甲斐ワイナリーと小布施ワイナリーしか飲んだことないけど。 このワインもまろやかで優しくておいしい。酸味もほどよくタンニンも少なめなので、飲みやすい。 小布施ワイナリーのバルベラに比べると、いい意味でゆるい感じかと。 栽培が難しいようで、このヴィンテージの後はしばらくリリースされないようです。残念。
テスト68502