Tenuta Sant'Antonio Soave Monte Ceriani写真(ワイン) by テスト48850

Like!:88

REVIEWS

ワインTenuta Sant'Antonio Soave Monte Ceriani(2014)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2017-01-27
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所ワイナリー和泉屋
購入単位
価格帯
価格
インポーターモトックス

COMMENTS

テスト48850

2014 テヌータ・サン・アントニオ モンテ・チェリアーニ ソアーヴェDOC ヴェネト/イタリア 金曜日の夜に、ご近所の中華のお店で夕食の後、風呂上がりの一杯用に抜栓。中華に合わせたのは、残念ながら日本酒の熱燗です(笑) こちらのソアーヴェは、他の赤ワイン(アマローネほか)、オリジナルグラスと合わせたセット売りのワインです。もちろん、セットに入っていたリーデルのソアーヴェ用グラスでいただきました。 ひと言で言えば、とても濃醇なテクスチャーのソアーヴェ。天候に恵まれた年の良く熟したぶどうからつくられた、厚みのあるワインという印象。 とは言え、重たい酒質ではなく、キレのある酸味、柔らかな果実味で瑞々しさを感じます♪ 色は濃いイエロー。ぱっと見は、カリフォルニアの樽ドネっぽさが漂います(笑) 香りは、青リンゴ、カリン、白桃、洋ナシと白〜黄色の果実。白い花、レモン?柑橘系ののピール、ミント。 口に含むとトロみと厚みがありますが、適度な果実味と適度な酸味、適度なほろ苦さもあって、適度に爽やかです。 ミネラル感もしっかりしていて、全体のバランスも良く、単独でも良いですが、食事と合わせても楽しめそうです。 合わせるならソースを使ったサーモンとか、鶏肉のグリルなど、しっかりめの味わいのものが欲しくなりますね。 なかなか食欲をそそるタイプのワインでした。

テスト48850

ソアーヴェはあまり飲んだことないんですが、かなりコンパクトな印象でした。コメント読ませて頂くと、このワインは私の好みな気がします(^^) 私的に理想的な見た目の麻婆豆腐と酢豚です!お腹すいてきましたー。

テスト46289

テヌータサンアントニオの白は飲んだこと無いですね。きっとコスパの良いワインなのでしょうね

テスト63822

ピノピノさん 美味しいソアーヴェだと思います♪ 機会があればぜひ! 麻婆豆腐は、ワインに合わせていないので、本当は反則ですが、辣はほどほどで麻の強くて、お酒よりご飯が欲しくなるタイプです。酢豚は、まあ見た目通りの味ですね(笑)

テスト48850

ひろゆき☆☆さん 私も初めて飲みました。セットの中の一本なので単価はわかりませんが、実勢価格は2000円ぐらいではないでしょうか?

テスト48850

いつ見てもiriさんのお宅は 素敵な空間ですね✨ ソアーヴェって結構オールマイティに 行けちゃうんですね!

テスト53471

麻婆豆腐が美味しそうでたまりません‼︎ 今年の目標はピエロパンとアンセルミにしました(笑)

テスト62742

toranosukeさん お見せできるところしか写っていませんので…(冷汗) ソアーヴェと名のつくワインは、しゃばしゃばな薄っぺらなものから樽ドネみたいなコッテコテまで、様々なタイプがありますね!これは中間からかなりコッテコテ方向に寄ったコッテコぐらいの感じです。香りや味わいの自己主張が強くないので、和食にも合わせやすいと思いますよ☆

テスト48850

Yuji♪☆さん最近ピエロパン飲んでいないですが、美味しいですね♪ アンセルミは何を飲んでも素晴らしい!いちばん美味しいソアーヴェがソアーヴェを名乗らない、大いなる逆説ですね☆

テスト48850

ピエロパンもアンセルミもこの生産者もガルガーネガの可能性を広げましたよね♪

テスト5985

中塚 龍雄さん 仰る通りですね♪ ピエロパンとアンセルミは本当に素晴らしいですね♡ ジー二とかカ・ルガーテも美味しいですが、偉大な2トップに較べれば小粒ですね。このサン・アントニオは初めて飲みましたが、ソアーヴェらしくないソアーヴェという意味で、すごく可能性を感じますね☆

テスト48850

テスト48850
テスト48850

OTHER POSTS