Duca di Salaparuta Vajasindi Làvico Rosso写真(ワイン) by テスト27032

Like!:72

REVIEWS

ワインDuca di Salaparuta Vajasindi Làvico Rosso(2011)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2015-12-15
飲んだ場所
買った日
買った場所うきうきワインの玉手箱
購入単位ボトル
価格帯
価格1680
インポーターモンテ物産

COMMENTS

テスト27032

ミニミニプロジェクト第五弾、シチリア:その24 ラビコ ヴァヤシンディ 2011 ドゥーカ ディ サラパルータ ネレッロ・マスカレーゼ 相変わらすエッジがオレンジ色 写真とるのが下手なのでわかりにくいデスガ実際はかなりオレンジです 軽やかなのにしっかりとした骨格がある 酸やタンニンは弱く、和食の旨み成分みたいなまろやかさを感じます またリピします(^_^)

テスト27032

これ、以前に何本か飲みました。美味しくて、しかも手頃。リピートし続けようと思っていましたが、購入していたお店のラインナップから外れてしまい、ある種、「幻のワイン」でした。その時は意識していませんでしたが、シチリア、しかもネレッロ・マスカレーゼじゃありませんか⁉︎J.Hall命さんが仰る「和食の旨み成分」、私も気になりつつも、なかなか的確な表現が見つかりませんね。私は、上等な昆布の佃煮をガシガシ噛んだ時の歯に残る触感と舌に残る後味のコンビネーションと思っています。この品種を飲んだ時のみに感じる、本当に独特な触感があるんですよねぇ。

テスト48850

iri2618さん、 ネレッロは美味しいですよね エトナ火山の標高500メートル以上の樹じゃないとこんな味わいにはならないらしいです 火山灰の味が隠し味かも^_^;;; これはバイオーダーなので他のサラパルータよりいつも品薄みたいですね 私も早めに補充します(^.^)

テスト27032

ちょうど別のNM(2011)を飲み終わったところですが、最後に大量の澱が出てきてビックリしました!実に面白い品種ですね。

テスト48850

iri2618さん、 無濾過やオーガニック系のワインは澱が多いですね NMじゃないけど、ぶどうの房が出てきた時はさすがに驚きました 気がむいたら去年の11/15、同じシチリアのネロダーヴォラをアップしてるんでご覧下さい^_^

テスト27032

テスト27032
テスト27032

OTHER POSTS