Like!:10
3.5
ワインを評価、表現するというのは難しいものだ。 ソムリエやワインエキスパートも然り。 ベリーの香りがとかタンニンがとかそれらしいことを言うよりも自分の表現で伝えたい。 それっぽいことを並べて分かってる風なことをいうのは少し違う気がするんだ。 伝えることの大切さ。 表現することの難しさ。 ワインを自分のフィルターを通してどう相手に伝えるか。 年代物のワインを飲むのが凄いことだとは思わない。(飲めないだけか笑) 年代物でも千円以下のワインでもどう表現するのか。 酸っぱいとか苦いとか美味しいとか不味いとかだけでなく。 芳醇なとかの少し背伸びした言葉ではなく。 (そう思ったならいいんだけど笑) ワインと向き合うたびにそんなことをいつも思う。 コルクの少しくたびれた感。 いつもよりもほんの少しだけ気を使い栓を抜く。 久しく空気と触れ合うと同時に漂う甘い香り。 注いだ時の透明度。 なめらかなワインの気分とは裏腹に鋭さが際立つ。 なのにフルーツの香りがしっかり。 いちごかな、多分。 喉を通る時の酸味はブルゴーニュの特徴かと。 ってことで飲み干したってことは飲みやすかったってことだ。 先週にワイン祭行ってよかったー。
テスト7196
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ワインを評価、表現するというのは難しいものだ。 ソムリエやワインエキスパートも然り。 ベリーの香りがとかタンニンがとかそれらしいことを言うよりも自分の表現で伝えたい。 それっぽいことを並べて分かってる風なことをいうのは少し違う気がするんだ。 伝えることの大切さ。 表現することの難しさ。 ワインを自分のフィルターを通してどう相手に伝えるか。 年代物のワインを飲むのが凄いことだとは思わない。(飲めないだけか笑) 年代物でも千円以下のワインでもどう表現するのか。 酸っぱいとか苦いとか美味しいとか不味いとかだけでなく。 芳醇なとかの少し背伸びした言葉ではなく。 (そう思ったならいいんだけど笑) ワインと向き合うたびにそんなことをいつも思う。 コルクの少しくたびれた感。 いつもよりもほんの少しだけ気を使い栓を抜く。 久しく空気と触れ合うと同時に漂う甘い香り。 注いだ時の透明度。 なめらかなワインの気分とは裏腹に鋭さが際立つ。 なのにフルーツの香りがしっかり。 いちごかな、多分。 喉を通る時の酸味はブルゴーニュの特徴かと。 ってことで飲み干したってことは飲みやすかったってことだ。 先週にワイン祭行ってよかったー。
テスト7196