ワイン | Arboleda Cabernet Sauvignon(2006) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
いい考えですね!私もそうじゃないかな~と思ってコノスルの分厚くて渋かったカベルネを置いてあり、何年か後に飲んでやろうと思っています。 それにしても10年もののチリが手に入るあたり、さすがヤフオクでしょうか!?
テスト54281
良いですね!コノスルのちょっとイイのなんて寝かしたら僕も絶対美味しくなると思いますよ!回転早いから、自分で取っておかないとですね(^^) 怪しさ爆発でしたけどね(笑)コルクがカビだらけで液漏れも無かったので、良いとこで寝させてもらえていたんだと思います
テスト13228
ニューワールドの安いのに樽バッチリ!っていうワインは、要らなくなった樽の木屑ごと漬け込んでるとか。 ワインの値段の何割かが樽代らしいですからね。そうじゃなきゃあの値段でイヤラシイくらいの樽感は出ないですよね。 あの感じ好きですけど♪
テスト13246
樽屑で出汁を取るなんて、なんて豪快かつ合理的な…(汗)それなら、こちらこそ豪快に飲んでやらなって思います(笑) 原料のこだわりも大事ですけど、やっぱりどうやって作ったのかも同じくらい大事だな、と思います。
テスト13228
チリのカベルネ、alc.14.5%の2006年の10年熟成物。日頃ワインに対して思ってる疑問の1つ、1000円台のワインでもチリとかのフルフルボディのカベルネこそ、(買ってすぐ乱暴に飲んでも美味しいけど、)熟成させたらもっと美味しくなるんじゃないの?値段的に(店都合で)若飲みされてるだけで… その答えがここにある気がする、美味い…! いや、樽臭さ(褒め言葉)はそのままですが、何と言ってもalc.の高さを感じさせないまろやかさ…馴染んでます。 ニューワールドのそれなりなカベルネは個人的にですが、むせ返る程強い果実の芳香と、気分によっては飲み疲れる程のボディがある印象なのですが、年月を経たためかこの分厚みがまろやかに溶け込んでいる印象でした。ボディをもたらしてます。 とはいえ、らしさ、が残っているのがまた面白い(笑) ヤフオクにて。
テスト13228