Dom. Prieure Roch Ladoix Le Cloud Rouge写真(ワイン) by テスト46902

Like!:45

REVIEWS

ワインDom. Prieure Roch Ladoix Le Cloud Rouge(2012)
評価

4.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2016-07-09
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位ボトル
    価格帯5,000円 ~ 6,999円
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    テスト46902

    ブルゴーニュに、こんなワインがあるんですね!村名とかとは全くの別物!自然派というのがすぐ分かる味。まさに、10Rのブルースさんのピノの味ですね。 飲んでみたかったプリューレロック。 こんな味だったとは。 美味しくて、一晩で飲み干しそう…

    テスト46902

    Johannesさん、ロック良いですね〜!特に12のル クルは素晴らしかったです!仰る通り、あっという間に空いてしまいますが、悪酔いの類は皆無だと思います!

    テスト36267

    もちろん、yagiさんの投稿を見ていたので、思い切って買いました^ ^ 予想を上回る美味しさです!しかし、ブルゴーニュにこんな味が存在するとは…ル クルはどこのブドウなんでしょうか。 13は全然違いました?

    テスト46902

    Johannesさん、有難うございます!嬉しいです!ル クルはラドワのブドウですね。ビオ全開!素晴らしいワインですね!

    テスト36267

    ラドワという地名初めて聞きました。ブルゴーニュの村名ワインでは見ないですね…ボーヌ地方なんですね。 美味しすぎて、買い足しに行こうか真剣に悩んでます。しかも売っているのがスーパーっていう(笑)

    テスト46902

    そうですね。ラドワ、セリニーあたりはまだまだマイナーな地区ですが、造り手に寄っては、リーズナブルではあっても非常に素晴らしいワインを生み出している例も、今日では多々ありますね! スーパーで?少し驚きました(笑)

    テスト36267

    セリニーもまた聞いたことないです! 気になりますね〜^ ^ ブルゴーニュ、奥深いですね! 店長のこだわりらしく、スーパーのくせにラインナップが百貨店クラスです(笑)見たことない銘柄も多くて楽しいです^ ^

    テスト46902

    むむ!2日目、渋みがすごく出ました。 1日目のフレッシュで果実感が凝縮された感じから、だいぶイメージ変わりました… 10Rの自然発酵ピノも2つに目にチャーミングさが消えたので、それと同じでしょうか… ビオは1日で飲み切るのがいいのかな。

    テスト46902

    私もそう思います。若いヴィンテージもどんどん飲んで美味しいですが、抜栓翌日などになると果実味の減少が顕著で、それに伴って渋みが強調されてしまうことが多い気がします。もっとも私の場合、翌日に持ち越すことは殆どありませんが(笑)

    テスト36267

    テスト46902
    テスト46902

    OTHER POSTS