ワイン | Tenuta delle Terre Nere Etna Rosso(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
コメントを拝見して、久々に飲みたくなりましたか❤(^ー^) Vinica始める前に、一度飲んだだけなので。。
テスト43873
わたしもいつも、ピノノワール以外のニュアンスを感じます。強いミネラルというか、苦味というか?火山性土壌によるものですかね。 っか、安いですね?(*'▽'*)
テスト65088
ピノみたいな口当たりですけど、ちゃんと違う個性がありますよね。 なんかたくましくて素朴な感じがするんです(^^)
テスト16233
高山剛さん そう思っていただけるなんて嬉しいですね(^_^) 久しぶりに是非飲んでみて下さい♪
テスト54281
Gianfrancoさん 明確に苦味のような、まさにミネラルという表現が適していそうな鉱物的な成分の強さを感じますよね。 品種の特徴と書いてしまいましたが、エトナの土壌なのか品種なのかは断定できませんね。(エトナのネレッロマスカレーゼしか飲んだ事ありません…) えぇ、セール品でお得に購入できました(^^)/
テスト54281
末永さん そうですね、ピノにはない苦味と力強さがあり、それにより荒涼とした、自然の厳格さを思い起こさせます。 以前飲んだパッソロッソよりもこちらの方がより飲みやすく苦味が優しい感じがしました。
テスト54281
テヌータ テッレ・ネレ エトナ ロッソ 2014 シチリアのピノ・ノワールと呼ばれるネレッロ・マスカレーゼ種。 ピノっぽいチェリーや紅茶の香り。 標高の高さを感じる綺麗な酸味。 この品種の特徴を感じる若干の苦味。 なかなかの旨さです。
テスト54281