ワイン | Ch. Sergant | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
生まれ年のワイン、素敵ですね♪柿の葉寿司と合うとは、素敵な発見ですね~♪賑やかなお正月になりましたね♪
テスト30148
y.makiさん、コメントありがとうございます。 滑らかな飲み口、複雑な薫り、旨味の広がりは時間の賜物でしょう。 柿の葉すしは初め冗談で合わせたのですが、驚きの経験でした。ネタがエビのすしが合わないのも不思議な発見でした。
テスト30291
誕生年のワイン それだけでとても魅力! しかも 色も年月を感じさせない… お誕生日ではなかったのですね(^^) 柿の葉寿司 私も大好きです♪ 良い発見でしたね。
テスト6247
taikoさん、コメントありがとうございます。 妻の誕生年のワインです(^^;)。 おそらくよい状態で保存され、リコルク後市場に出てきてたものでしょう。 薫り、味わい、全てにおいて非常に良いワインでした。 先入観に捕らわれず、試して成功しましたが、ワインの旨味の賜物でしょう。
テスト30291
久し振りに家族4人が集まったので誕生年のマグナムを開けた。 開栓当初から50年以上の時間を感じさせない豊かな果実香。 開栓2時間くらいで飲み始めた。 黒すぐり、チェリーなどの香り、時間と共にシナモン、タバコ、黒胡椒、下草、なめし革など多彩な薫り出てくる。 酸は柔らかで飲み口は甘みすら感じるが、力強く長い余韻を形作る。 タンニンも非常にまろやかで最後の澱ですら嫌みでない。 これは50年以上の時間の賜物!! ステーキとは当然合うが、奈良五条たなかの柿の葉すしの鮭、サバ、小鯛などとも素晴しいマリアージュを見せる。 赤ワインとすしが合うとは、本当に素晴らしい経験でした。 マウナムも完飲しましたが、家族皆シャンとしてまだまだ飲めそうです(笑)。
テスト30291