ワイン | Tenuta Frescobaldi di Castiglioni Toscana(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
『あんちゃんはなぁ〜』がフレスコバルディ城でひとつ屋根の下ですか?ちょっと生意気ですね(*´ω`*) カベルネらしくないですよね?別で、カスティリオーニというキャンティありますよね?あっちもラベルは昔、石原軍団でしたが、味はキスマイぐらい柔らかかったです、って訳わかんないですよね。年末なんで、すみません なんか随分高くなりましたよ‼️フレバル(誰も略しませんが、、)
テスト65088
ジュノンボーイより石原軍団、笑 ジュノンボーイに興味がないので(向こうもだってか⁈笑)石原軍団の方が助かります。 サンジョヴェーゼのキラキラ感はいい仕事していますよね。 私はイタリアの赤ワインに感じる酸味が好きなので、サンジョヴェーゼの酸味はこれ見よがしにイタリア感を見せつけている様で好きです、笑 お嬢さんを菌から守る為に予めyutaroさん特製の悪い物から守る菌を塗りたくるのです‼︎ 抱き抱きして( ๑˭̴̵̶́ ᒡ̮ ˭̴̵̶̀๑ )ねぇ、どう⁇笑 実は今あの樽熟ヴェルディッキオを飲み始めました〜 これはなかなかの熟ディッキオ‼︎ 温度高めから入ってしまいましたが、この価格以上の旨味と優雅さに参っております。 初めて飲むタイプ。 さっきから唸ってばかりいます、笑 ありがとうございました✧ ̽₍̊ ⁎⁼દ⁼⁎ ₎̽͘✧
テスト7093
あんちゃん! じゃなくてジャンさん!か笑 フレバルいいなあ〜初耳(o^^o)笑 キスマイは僕も上辺しか情報ないけど、若くて柔らかそう(´Д` )とゆうか、フレバルは全体的にそうなんですか?僕あんまり詳しくなくてですね。。 そう、若干コスパ的には考えてしまう価格ですね、今の価格。美味しいのは間違いないし、綺麗に魅せるトスカーナワインでした(o^^o)
テスト60494
ヌメロさん こゆき〜!じゃない、ヌメロさんだ笑 サンジョヴェーゼのキラキラ感、イタリアアモーレ感、やっぱりそうですよね。同感です同感! 忙しい時も落ち込んだような時も、何か気持ちを持ち上げてくれるよーな。 菌をハグで塗りつける的な?! それ、、よ、よしやってみます!何歳までお風呂一緒に入れるか挑戦中なんですが、嫌われたら責任ちょっぴり取ってくださいね笑 ヴェルディッキオ、ガロフォリですか?? ほんと、あれは僕も大好き☆ ヴェルディッキオのやる気と懐の深さをみせてくれるワイン。唸りますねーー!
テスト60494
カベルネ主体のタスカン。フレスコバルディはニポッツァーノしか飲んだことなく、少し余所行き気分で開けてみました。あの侯爵のくしゃっとした顔が浮かんできて変な緊張。笑 昔、福山雅治さんが雑誌の特集で、フレスコバルディ城のひとつ屋根の下、侯爵とワイン飲んでたなあ。 ただ、どんだけ由緒ある家柄のワインでも、イタリアの場合は価格がまあまあ安いから助かります。。 安い?とも言えないかな? うーん;^_^A ボトルのビジュアル第一印象で言えば、フレスコバルディのラインナップは古典的でお堅いイメージですよね。きっと並べてみたら、ジュノンボーイよりかは石原軍団でしょう。 でも、飲んでみた感想は、単純に飲みやすいこと。チャーミングなタッチのボルドーブレンド? 開けたてから香りは華やかで、プルーン、レーズンとゆう腰の落ち着いた果実に、液体インクのようなニュアンスも。青々しさとスパイスの感じもささやかながら顔を覗かせて、全体を包むタンニンは穏やか、酸味もフワフワと柔らかい。 なもんでだいぶ果実の雰囲気が印象的で、それなりな長さの余韻が微笑ましく時間を飾り立ててます。 カベルネの野性味、メルローの気品、サンジョヴェーゼのキラキラ感?笑 どれも巧くスポットライトを当てているけど、サンジョヴェーゼを割と感じるのは、やっぱりイタリアだからなのかな?? 風邪ひいたらワイン楽しめないから、細心の注意を払って年末を駆け抜けてます。一番怖いのは、保育園から菌を持ってきそうな娘です(ひどい大人、、) 酒のアテがお歳暮の丸大ハムのサラミになったことにも師走を感じます。もう冬至かあ、ゆず料理ですね。 みなさんもご自愛下さいっ!
テスト60494