Caparzo Brunello di Montalcino写真(ワイン) by テスト62273

Like!:53

REVIEWS

ワインCaparzo Brunello di Montalcino(2011)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2017-03-06
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    テスト62273

    ブルネッロ ディ モンタルチーノ Caparzo 2011 2/末の某日。商用で訪れたプラハにて会議後の会食での隣席のイタリア人スタッフのリクエスト。美しい色合いに抜栓後から香り立つアロマ...あ〜ぁ、早く飲みたい。半月近く守った禁酒でしたが前日に一杯頂いてから心のダムが決壊(._.)!!このワイン、肉料理だけでなく前菜カルパッチョにもマッチして流石イタリアワインのおおらかさを感じました(._.)/。 実はこの日はスパークしチェコの地元ビールにワインなど立て続けに頂いてしまいました。えへへ...先生ゴメンなさい(._.)/。 ※写真はレストラン近くから見たモルダウ川(1)架かるカルル橋。 (1):ご指摘により訂正させて頂きました。ありがとうございます(._.)/

    テスト62273

    カパルツォ ブルネッロ!ん~~ブルネッロが飲みたくなりました(´∇`) 素敵な景色の地ですね。

    テスト7134

    遠藤 博美さん 遠藤さんと言えばイタリアワイン!この日は会議に来ていたイタリア人スタッフが自国のワインをオーダしてチェコワインを飲み損ねました。でも私もイタリアワインが飲みたかったデス(._.)/。 プラハ良いところですよ〜是非、欧州にお越しの際はお立ち寄り下さい。

    テスト62273

    プラハと言えば、モルダウ川では?チェコの作曲家スメタナの曲がモルダウでしたね(^^) いい街ですよね、雰囲気があって人が素朴で食べ物もリーズナブル。街の中心街の時計が楽しかったです。またいつか行きたいです♪

    テスト23596

    Rococoさんへ ご指摘ありがとうございます!!! モルダウ川でした!!地元ローカルに「この川の名前は?」と聞いて 聞き間違えた様です(恥)おそらく「ヴルタヴァ川」(チェコ語)と発音されて思い込みから「ドナウ川」っと....エライすいませんでした(._.)。

    テスト62273

    そうそう、確かに現地語の名前の表示があって、私も家に帰ってきてから、あれがモルダウだったのか!ってなった想い出が(^^) いえいえ、謝られるようなことでは…こちらこそごめんなさい。

    テスト23596

    テスト62273
    テスト62273

    OTHER POSTS