ワイン | Donnafugata Sedàra(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ネロダーヴォラかと。日本では¥2500ですから、デイリーにはやや高級なクラスですね〜。( ^ω^ )
テスト48550
Montefalcoさん、こんばんは! ありがとうございます。ネロダーヴォラ、、、勉強不足でわかりませんがw 日本だとそんな値段で売られているんですね!! そんな事も知らず飲んでおりました(^_^;)
テスト14140
ボローニャからのコメント嬉しいです。lzumiさんがどれほど恵まれた環境かというと…先日、ハズレワインとワインとの勝ち負けをアップしましたが、日本で美味しかったと言える勝ちワインの割合は3割ですが、イタリア旅行では6割くらいになる感覚です。つまりデイリーワインは日本では2.5倍高く、さらに勝率2倍差があるので、5倍もの差がある事になります。7.5ユーロのワインは日本では¥5000の価値と思って間違い無いです。羨ましい(≧∇≦)
テスト48550
Montefalcoさん、こんばんは! この検証は素晴らしいですねw 私は元々日本であまりワインを飲んでなかったので、全然比べられるわけもなく、検証どころではないのですが、Montefalcoさんのお陰で恵まれてるという事をわかりましたw 10月に旦那と日本に帰りましたが、旦那が日本ではお酒かビールしか飲みたくないという事で全くワインを試しませんでしたが、、、この検証を見る限り、お酒かビールで正解でしたね!
テスト14140
スーパーで7.49€のドンナフガータで、あまり詳しくぶどうのこと書いてない割には飲みやすい。タンニン少な目で私的には好きかな。
テスト14140