味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ça C'est Bon! |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire > Touraine |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red wine |
2017/01/06
(2015)
ローラン・ルブレ「サ・セ・ボン」2015 ロワール / ガメイ♪ うん! 今年も健在! 口あたりの良さ〜 サッパリしている程好い酸味。 …キノコ、牧草、チェリーなどの果実味 (//∇//) ただ… 僕わ。2014の方が好きだな〜
2016/06/18
(2014)
ややスパイシーさもあるけれど、基本的には重くなくて渋みと程よい甘みがある好みの赤。
2016/05/15
(2014)
超ナチュールな感じ、超いぶりがっこな赤w
2016/03/25
(2014)
まか不思議なワイン 飲むと口の中でシュワシュワと スパークリングではないのですが、、、 すごく軽いワインですーっと飲めてしまいます。 色はロゼに近い薄めの赤
2016/03/01
(2014)
世田谷若林 自然派ワインのお店 1本目
2016/02/07
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ラベル買いしたので全くのブラインドになった。 青紫がかった薄いルビーで粘性は低め。 香りの第一印象は自然派出汁系。 熟したイチゴ、ラズベリーに土のついたジャガイモ、椎茸の出汁。樽は感じない。以前飲んだジャン・フォワイヤールのガメイに似ているがロワールの土っぽさも感じる。 アタックは優しい酸。アルコールでは無くジューシーな果実味。その後のジュワーとした乳酸の酸味と出汁風味が絶妙。余韻はずっと出汁。 タンニンや青さは無いのでガメイと分かるがロワールとは•••。でもこれは発酵系の素材を使用した和食に合う良いワインだと思う。
2016/01/12
(2014)
普通(^^)
2016/01/12
(2014)
前から気には なってたし… うん。香りは… 薄い松茸のような微妙な香り。口に含んだ時の微妙なピリピリがいいね〜 微発泡じゃない。うん…いいじゃん✨ 思わず〜 「親指」たてたし(^^)
2015/11/02
(2011)
ロワール、ガメイ。ストロベリーやジャムのような甘い香りと土のニュアンス。舌にピリピリくる酸味のあるアタックが印象的だが、すぐに落ち着いてフルーティー、軽やかで落ち着いた味わいとなる。
2015/11/01
(2014)
@uguisu
2015/06/27
あれ? ちょっとおかしい… いつものやつじゃない! 薄っベライ! 閉じてるからとかじゃないし、劣化でもないし、んー?
2015/04/11
(2011)
久々のローラン・ルブレ。ガメイの嫌な感じじゃない、爽やかな酸味、梅っぽさがスルスル飲んでしまう優しい味わい。うまし。
2015/03/30
(2011)
”おっと!こいつあ〜いいね‼︎” byローランルブレ 間違いなくたのしくなるお酒です?
2015/02/15
透き通っていて軽そうに見えたけど結構ずっしりしていたビオ。最初は飲んだことがないような味だったけど、飲んでいるうちにまろやかになってきておいしかった。
2014/11/19
結構酸っぱい。
2014/10/30
@uguisu
2014/09/25
(2012)
@Bistro Un Coup 子豚丸焼き会 こちらは2012
2014/09/25
(2011)
@Bistro Un Coup 子豚丸焼き会 こちらは2011
2014/07/17
(2012)
始めてのTouraine Gmay。シードルを飲んでいるようなリンゴの皮のような爽やかさ。フルーティーで軽やか、だけどじわじわと広がるブドウの美味しさ。若干微発泡。 開栓2時間後だったが、まさにベストタイミング!スルスルと3杯いけました! くしゃみも出ないしストレス無し!So2無添加!
2014/07/11
(2012)
カベルネフラン 二毛作での初セボン!! 美味しかったー!クザンを感じた。 ガメイのようなスルスル系。 40分くらいで豆の気配。。 ちょっとプチプチしててウニくさくて、、ツブ貝の刺しにマッチしたーー!
2014/05/07
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
あ〜ええ感じじゃ〜。爽やかな酸味と梅っぽさ。微発泡でスルッと軽く飲めちゃう。
2014/04/03
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
うまみ、うまみ、うまみー。こんなに旨味のあるガメイははじめてかもです。香りにややラムネのような香りを感じます。
2014/04/01
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
軽く発砲感があり、酸味が強い。スルッと飲める美味さ。
2014/03/28
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
爽快感のある深い味わいは、はじめての感じ!
2014/03/10
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
『ガメイと"どて煮"は馬が合う...と僕は思うのです』 本日休みでしたが、夕方から色々野暮用があり帰宅が10時を回りました。とりあえず午前中に色々食事や常備菜の準備をしていましたんで、帰ってきてからサクサクっと支度を整え、さて夕飯です。この時間に夕飯なんて、胃がもたれるに決まっているのですが、腹が減ってどうしようもないですから。 そんな胃もたれの心配をしつつの今夜のメニューは... ・牛すじのどて煮 ・ハンバーグ・デミグラスソース添え ・ブロッコリーとウインナーのオーブン焼き ・ほうれん草のソテー ・茹でアスパラガスマヨネーズ和え です。胃もたれを心配しているわりにはこってりメニューですね。 そして今夜の一本は、フランスの"サ・セ・ボン"です。ジューシーなガメイに"どて煮"、僕の大好きな組み合わせです。 それでは香りの方を...ちょっと還元香がしてきますが、その奥からは、果実系の香りがしてきます。そして一口...始めの内は口の中に還元香が残りますが、飲み進めていきますと、口の中に旨味が広がってきます。あ、この味好きですねぇ♪ 口にしっかり広がる果実のプチプチ感、気持ちの良い酸味、キュッと引き締めるような渋味。今日の献立とも相性いいです。 どて煮のような濃い味噌味や、デミグラスがかかったハンバーグとの相性はもちろん、野菜類や、スパイシーなウインナーとも実にいい感じです。 それにしても、煮物とガメイはほんと合うなぁ…と思うのです。あくまでも主観的ですが。
2014/02/18
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
C'est Bon !! 1日目:ストロベリー、クランベリーっぽいさわやか甘め。 2日目:キャラメルポップコーン 3日目:牧草、腐葉土っぽさが現れた
2014/02/12
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ローラン・ルブレ トゥーレーヌ サ・セ・ボン! 2012。 梅酢、フレッシュ、旨味がじわじわ。これ、いいなあ、ほっこりします。
2017/01/06
(2015)
2016/03/25
(2014)
2016/03/06
(2014)