味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | まるき葡萄酒 La Feuille Taru Kai Noir |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Kai Noir (甲斐ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/04/01
(2014)
現存日本最古のワイナリー まるき葡萄酒の甲斐ノワール、グリーンノートしっかりで親のカヴェルネソーヴィニヨン、カシス系の果実味はブラッククイーンを受け継いでる なんかほっこりする樽の香りはスモークチーズやいぶりがっこにも合いそう
2017/03/01
(2014)
すごく飲んだわけではないのに 詳しい味が思い出せない…笑 でも美味しかったはず!!!笑
2017/01/25
(2014)
ブラッククィーンとカベルネ・ソーヴィニヨンの交配品種 甲斐ノワール 山梨県オリジナル品種?
2017/01/18
(2014)
飲みたかったの飲めた(^∇^) まるきのワイナリーに行った時すでに完売だったやつ。 期待値上げ上げでしたが、良かったです 甲斐ノワールって酸っぱいイメージだったけど全然ちがうー スイスイ系でしたこれも。 お代わりしまくりました笑
2017/01/16
(2014)
日本ワイン会@下北沢 甲斐ノワール ブラッククイーンとカベルネ・ソーヴィニヨンの交配種 今日も楽しい会となり、参加できたこと、おいしいワインをいただけたこと、素敵な時間をすごせたことに感謝です(*^^*)
2017/01/15
(2014)
ピノのよりもやや野性味のある感じ。 香りはベリー系の香りが中心。 エイジングしてみたいワイン。
2016/12/19
(2014)
ホームパーティーにて。 美味しい甲斐ノワールでした。
2016/11/07
(2014)
ブルーベリー、青茎、牛蒡、黒胡椒の香り。 タンニンはなめらか。酸あり。 炭火焼きとか合いそう。
2016/10/30
(2014)
日本最古のワイナリーだって!まず樽の香り、そしてスパイシーで酸味の利いた味、美味しいかも!
2016/08/26
(2014)
大井食品館で購入
2016/07/28
(2014)
山梨で飲んだのは2回目。 やっぱり独特の土っぽさ、出汁の感じとまろやかな旨味がたまらない。 2回とも洋食に合わせたけど、和食にも合わせてみたい。
2016/07/07
(2014)
こちらが甲斐ノアールでした。
2016/06/25
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
日本産にしてはしっかりした味わいのあるワインだった
2016/06/15
(2014)
泡、白と続いたら赤でしょう。 ということで、お友達の選んだ甲斐ノワール。 やわらかい!まろやか。 まるでピノノワール。 非常に貴重な一本だそうです。
2016/06/07
(2014)
限定4300本の一本!!イェイ〜♪
2016/06/04
(2014)
一力にて、角打ち。 陰。(悪い意味ではなく)
2016/05/07
(2014)
価格:2,430円(ボトル / ショップ)
初の甲斐ノワール。 「ノワール」と付いているので、ピノ系かと思いましたが、 ブラッククイーンとカベルネ・ソーヴィニヨンの交配種のようです。 香りは控えめ。果実はカシスが少しで、インク、それに土のつ付いた生姜のようなスパイシーな風味があります。 日本的で辛口なワインですが、美味しさも感じられます♪ 以前飲んだブラッククイーンとカベルネのブレンドも美味しかったので、この組み合わせは良いですね(^^ )
2016/04/23
(2012)
価格:900円(グラス / レストラン)
日本ワインには期待度が低ったけどこれはイケル。お料理の邪魔をしない控え目な感じが好印象(^o^)
2015/09/02
(2013)
甲斐ノワール、BQとCSの交配種。色と酸の感じはBQで香りや味わいはCSっぽい。なかなかに面白い(^-^)
2015/07/14
(2013)
やさし〜い日本ワイン(*^o^*)バランスよい?
2015/07/08
(2013)
はじめての甲斐ノワール。土のような香りと聞いていましたが、そこまで土感やスパイシーさはないものの、バランスの良い美味しいワインでした。うっすら樽香。ヤマソービニオンと比べたらこっちが好み。
2015/06/19
(2012)
ブラッククイーン×カベルネソーヴィニヨン=甲斐ノワール。異色の山梨発、赤。
2015/06/08
(2012)
う~ん。。普通
2015/05/31
(2013)
赤は甲斐ノワール。しっかりしてるけど、酸もきれいでバランスgood
2015/05/08
(2013)
一杯目の白がマイウーだったので、赤も頂戴しました。 が、赤は好みとちゃうなー(^^; 山葡萄のような酸っぱさがやっぱ苦手な。独特だけどね。
2015/04/25
(2013)
価格:880円(グラス / レストラン)
レガーメでマルキ☆ ブラッククイーンとカベルネソーヴィニヨンを交配して、何故か「甲斐ノワール」! 想像よりも濃くてスパイシー! もっと日本ワインらしい感じかと思って、馬肉の繊細な感じと合わせようかと思ったけど、馬肉のローストも結構しっかりしていてメチャ美味しい♫ レアとミディアムの2種類で提供してもらって、味の違いも楽しめました。
2014/12/07
(2012)
ワインツーリズム時にD&Dで頂いたカイノワール
2014/09/06
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
シルキーで、しっかりした味。余韻もグッド。
2014/08/14
スパイシー。酸味あり。 樽香も感じます。 2日目、尖った感じがなくなって美味しかった。
2017/02/25