味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | グレイス 甲州 |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Koshu (甲州) |
スタイル | White wine |
2017/03/22
(2015)
グレイス甲州 だしと合う!
2017/02/14
(2015)
「Michel Vin Japonais」 「龍岡商店」さんの「やさしいキムチ」きゅうり、白菜、トマトにバッチリです。
2016/12/26
(2015)
SMAPお疲れ。
2016/12/12
甲州らしい日本酒っぽさに加えてグレープフルーツの果実味。
2016/12/11
(2015)
おいしい。和食に合う^ ^ バニラの香りがした( ´ ▽ ` )ノ 爽やかさと甘さがちょうどいいです?
2016/12/08
(2014)
お寿司にあうかも?… なんて思いながら…? すごく前の記憶 笑
2016/12/06
(2015)
このワインむちゃ好きな味。うずら屋さん
2016/12/04
(2015)
カニと
2016/11/27
(2015)
亜硫酸による香りと酸味
2016/11/24
(2015)
グレイスワインさんにて試飲。
2016/11/24
(2015)
爽やかな果実の香りに白い花のような香りがあり、華やかな印象です。 味わいは軽めで、シャープな酸味があり、苦味は少し残る程度で余韻は短めです。 スマートな印象のワインです。
2016/11/17
(2004)
2004年の甲州です。おいしー
2016/11/16
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
昨夜の二次会の2杯目は、私のお気に入りのグレイス甲州…やっぱりこれ好きですね❤(^ー^) 写真撮り忘れましたが、このお店の美味しいフォカッチャやチーズと良い相性でした!
2016/11/08
(2015)
エノテカで購入
2016/11/06
(2015)
飲みやすい一本。後味にブドウの甘み。
2016/11/04
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
グレイス甲州 2015 水っぽくて酸が立つことの多かった甲州には、今まであまり手が伸びなかったけれど、「クローズアップ現代」での日本ワインが美味しくなった特集を見て、取り寄せてみました。 ほどよいコクと果実味も感じられ、高い次元でバランスが取れています。写真を撮り忘れたイカの握りとバッチリでした。
2016/10/29
(2015)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
昨夜は久しぶりに行きつけのワインバーのグラスワインリストに復帰したこちらをいただきました♪(^ー^) 以前よりも美味しく感じるのは、造り手のことを知ったからでしょうかね⁉ さんざん赤ワインを飲みながら肉を食べた後だったので、口直しにカマスの炙り&カツオのカルパッチョと、美味しくいただきました❤(*^^*)
2016/10/27
(2015)
三澤さんの苦労の結晶。ビビリながらやっと昨日抜栓。
2016/10/08
(2015)
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
イマイチ。二日目はなんかいい感じ。
2016/09/28
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
果実味がしっかりと出ている。シャープな酸味とのバランスが良い。シンプルな構成で食事に合わせやすいワイン。
2016/09/16
(2012)
飲みやすかった!
2016/09/06
(2015)
ひさびさの白。さっぱり。
2016/08/29
(2015)
テイスティング勉強会 ………… ……… … 外した(ToT) 言われれば、あぁ!となるのに…
2016/08/27
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
本日甲州二本目。酵母臭、酸味をイメージする香りゆたか。酸味程よく苦味わずかあり。鼻にぬける香り、柑橘類、が豊富。 試飲したときは酵母臭に気づかなかったので、しばらくおくといいんですかね? ちなみに私はワインについては系統的に学んでないし、香りも素人判断。しかし、酵母を培養したことあるんで、その記憶でなんとなく。。。
2016/08/12
(2015)
価格:100円(グラス / ショップ)
6軒目、グレイスワイン。グレイス甲州試飲。香りがしっかり感じられます。このあと、グリド甲州を試飲。グレイスはやさしく絞ったもの、グリドはしっかり絞ったものとのこと。後者が味わいは複雑。香り重視でグレイスの方をお買い上げ。
2016/08/08
クエ料理と合わせました 画像拾い物です 悪くないけど日本酒のほうが合う そもそも甲州あんまり好きじゃないの忘れてた
2016/07/24
(2014)
スッキリと飲みやすく和食に合わせやい甲州、グリド甲州より優しい味わい。
2016/07/18
グレイスワインの代表的ワインのひとつ。早くから海外で和食との相性や風土性が注目され、ジャンシス・ロビンソンMWが日本の代表ワインとして紹介した銘柄。 青リンゴの香り。 酸味とミネラル感がある。
2016/05/14
(2015)
和食に合わせて甲州 ドライ あっさり うまいー
2016/05/02
(2015)
グレイス甲州2015 色はほぼ透明。味はスッキリ辛口。わずかに甲州らしい甘みを感じる。 樽香と白い花の香り。少しのマスカットと蜂蜜。