味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 蒼龍葡萄酒 グラン甲州 シュール・リー |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Koshu (甲州) |
スタイル | White wine |
2017/01/07
山梨県 甲州ワイン 甲州種100パーセント 蒼龍葡萄酒株式会社 グラン甲州 白ワイン タイトル:ドライ&ミネラリー ※山梨県民からのプレゼント 香り さっそく塩気を感じる。シャープなスッキリした香り。 粘性はほとんどなく、色は透明感のあるグリーンイエロー 口に含むと、まずはドライな辛味が舌全体を刺激して、次に鼻腔に強いそのまま抜けていく。余韻も延々と続いていく塩気が強く激しいミネラル感と単純な酸味に嫌気が刺し、辟易する。 料理酒として使用することを考える。 ※年末にもナイアガラ種の綾ワイナリーの宮崎白ワインを飲んだが、品格が感じられず、旨味が薄く、あまりにも単純な味わいで、面白さが欠けるようだ。
2016/11/18
山梨。甲州。
2016/10/09
あっさりさっぱり食事に合う日本ワイン。 ◎明日葉の天婦羅
2016/09/26
蒼龍ワイングラン甲州シュールリー白辛口。
2016/07/31
頂いた甲州。夏にぴったり、酸味と塩味。
2016/02/02
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
蒸し暑い日にはいいねぇ〜
2015/11/23
吟醸香、結構するね。
2015/11/12
蒼龍ワイナリー。 キュベによってはかなり日本酒寄りのものがあったような
2015/08/08
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
スッキリと旨味もあって美味しい 東京湾花火の前に一杯☆
2015/05/10
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
高コスパ甲州シュールリー
2015/04/19
勇気を出してスーパーやコンビニでワインを買ってみようシリーズ第1弾。 やはり定温コンテナ輸送じゃない舶来モノは買う気になれず、国産の白を。 果実味は果実味でも、欧州のそれとは全く違う! マスカットベリーっていうか、ちょっとお子ちゃまっぽいぶどう味。これはこれで嫌いじゃない☆ 乳製品の香りもして、飲んだら梅酒とか杏酒みたいな口当たり。 へぇ、結構おいしい。 新月の今日、バカラのワイングラスを割ってしまいました(/_;)悲しい…。 写真は昨日、同じスパークリングワインを両方に注いで味や泡立ちを比較してた時のもの。 こういうの、繊細なBaccaratさんには酷だったのかも(>_<)ごめんよ。
2015/01/06
ぶどうの丘で気になったもの。
2014/09/17
今日の夕飯です。 •生野菜サラダ。 •アボカドと小エビのタルタルソース。 •サンマとトマトのアーリオオーリオ。 以上、3品作りました。 ワインは甲州にしました。
2014/04/02
頂き物
2017/04/02
2017/01/25
2016/12/11
2016/09/09
2016/08/15
2016/05/13
2016/01/16
2015/10/25
2015/06/30
2015/05/17
2015/02/07
2015/01/24
2014/12/29
2014/10/27
2014/10/13
2014/07/26
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)