味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Alter Ego de Palmer |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc > Margaux |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red wine |
2017/03/26
(2002)
寒い…、寒いよー。 でも、ワインは旨いよー。
2017/02/13
(2011)
価格:10,692円(ボトル / ショップ)
美味しかったです。香りもよく、滑らかな味わいでした。
2017/02/11
(2007)
アルタ エゴ ド パルメ パプクレマンに続きまして… 調子ノッたわー… これも美味しー٩( ᐛ )و ダークなベリー感とマルゴー特有な香 とても良いです
2017/02/04
(1999)
05/01
2017/01/29
(2005)
自宅で頂く久しぶりのボルドー、アルタ・エゴ・ド・パルメ 2005。 セパージュはカベルネ、メルローが約半々のシャトー・パルメのセカンドです。 優良ヴィンテージらしいダークな黒果実の塊から次々と飛び出して来るバイオレットやカシス、トリュフ・ショコラにコーヒーやプラムの酸味。シガーやレザー、杉林香るシルキーなテクスチャーから、ゆっくりと流れる様な余韻。マルゴーのワインの中ではメルローの比率が多いのですが、カベルネの骨格がしっかりしていて、ポムロールとは違う優しさを持っていると思います。 抜栓後4、5時間で甘みも増し、落ち着いて来ました。2005のパルメはどんなワインか頂いてみたいなぁと思いながら、アルタ・エゴでの良い時間を過ごす事が出来ました。
2017/01/16
(2013)
2013
2017/01/16
(2010)
2010
2017/01/02
(2011)
赤黒果実、ジャム、モカ、スミレ、砂糖菓子、バタークリーム。この素晴らしい香りは瞬殺されますね。味わいも濃い、そして、少しパワフルなな酸味とタンニンがむしろ気持ちいい感じ。果実風味は強く気品あり。さすが、若いけど、しっかりしてらっし ゃるボルドー。
2017/01/01
(2011)
元旦のワイン。 まだまだ若い。開けて3時間ほどで妖艶な香りに変化しました。 食後だったので、おつまみはチョコレート。今年も体重気にせず飲むことにします!
2016/09/13
(2012)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
松屋、秋のワインフェア、このフェアお薦め。 まろやかで上品、バター風味も、素晴らしい。
2016/09/12
(2012)
松屋銀座にて。
2016/08/30
(2008)
果実みが本当に鼻と口内に贅沢に拡がり力強さを感じながらシルキーで上品ないいとこ取りな味わい。加えて個性的なので虜になってしまいます。
2016/08/26
(2011)
完璧としか、いいようがない。 とても上品なタンニンと果実味のバランスが絶妙すぎ。
2016/08/20
(2011)
パルメは2ndてもよし
2016/08/10
(2010)
カーヴ.ド.コンマ
2016/08/06
(2000)
誕生日なのでー☆ ずっと気になっていた シャトーパルメのセカンド アルタエゴパルメ2000 神の雫ビンテージです。 深いルビー色、神戸の花火大会 を眺めながら優雅にいただきまーす♪
2016/07/10
(2009)
45歳の誕生日に大好きなパルメのセカンドを開けました。 抜栓した途端から最高の香り、最高でした。
2016/07/09
(2008)
パルメのセカンド、アルタエゴの2008年です。やはりヴィンテージの影響か、開けたては硬くデキャンタして1日置くと開いてきました。流石値段はセカンドと言えどもそこそこするせいか、見事な端整なボルドーワインです。1級のセカンドと対等に張り合えそうです。パルメのイメージからはもっと力強い感じがして、マルゴーよりサンジュリアンの2級辺りを飲んでるようです。
2016/04/07
(2011)
ALTER EGO 2011 もう1つのPalmer 大丸東京にて
2016/03/20
(2007)
旨い
2016/02/25
(2012)
悪魔の薫り
2016/02/19
(2007)
マルゴー、開けた時は酸味が強くて、凄くかたい印象、1日ねかしてから飲んだらだいぶ柔らかくなった。
2016/02/18
(2011)
価格:11,000円(ボトル / ショップ)
ワイン:シャトーパルメのセカンド、アルタエゴ2011 大丸で一万円。 果実味と樽香よく調和してた。ややピーマンのメルロ香が強め。開けて二時間でじわじわ美味しくなってきたものの、タンニンの感触から熟成がまだ足りない感じ。というか、線が細い。 勉強として買ってみたけどてぃにゃねっろのほうが美味かったし、コスパでは仏買う必要がほんまなくなってきた。
2016/02/09
(2011)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
アルタ・エゴ・ド・パルメ。 先日長女が誕生しました。産まれたら飲むと決めていたワイン。 なぜかというと、「アルタ・エゴ=もう一人の自分=娘」ということで…娘が大きくなったら、このワインを飲んだことを教えられたらいいなと思います。できれば一緒に飲みたいですね笑 味わいは、マルゴー村ですが凝縮感あり繊細というより力強さを感じました。香りも複雑。味と香りのバランスもよく、人気が出るのもわかる気がしました。 上述の通り、またいつか飲みたいワインです。もちろんシャトー・パルメも。
2016/01/10
(2011)
今一つ掴めなかったので、デキャンタージュしたところ、美味しいボルドーに変身してくれました。
2016/01/04
(2008)
しっかりね
2015/12/14
(2009)
㈱慶旺様より
2015/11/28
(2008)
柔らかなアタックと果実味がありながら、甘すぎないでシルキーなタンニンってこんな事いうのだね。
2015/11/25
(1999)
久しぶりに澱がいっぱいのワイン❗️ これは美味い❗️
2015/11/15
(2007)
昔飲んだワインシリーズ^_^ 飲んだ時期:2012年 スケール感はあるものの、タンニンの強さが目立ち、まだまだ早かった印象^^; ただ、カシスのアロマや果実感はさすが!