味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Beaumont des Crayères Grande Réserve Brut |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Pinot Meunier (ピノ・ムニエ), Chardonnay (シャルドネ), Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/04/02
良い香り
2017/03/31
とてもまろやか。酸味もあります。 きめ細かい泡がとても印象的です。
2017/03/31
シャンパーニュ、ボーモン デ クレイエール。香りにレモン〜グレープフルーツ、固いビスケット、控えめで上品な樽香。 口に含むと、淡麗で心地よい酸、爽快な余韻。アタックからフィニッシュまでの流れが滑らかで洗練されている。
2017/03/09
タカラノバルに6歳マンと入店 オーナーの泡 シャンパーニュ用意してくれてた( ;∀;)感涙っ 酸のしっかりしたキレの良い泡でスタート! おいもたん特製芸術カルパッチョとあーうー♫
2017/02/26
久しぶりの泡?
2017/01/27
色々泡を飲みたくなって。 そろそろノエルで買ったのがなくなってきた。
2017/01/21
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
bicカメラ爆買いシリーズ。クリスマスの3日前八王子方面に出張があり、その帰り立川のbicカメラをのぞいてみれば、クリスマス前と言う事もあったのか、あるわあるわ安いシャンパンやらクレマンが結構並べてあって、8千円以上なら無料で配達もするというのであわせて8本2万円分を買って来てしまったものだ。 さて、その2本目であるが値段が3千円弱と安いものの大層にも箱入りで何だか根拠もない期待が膨らむが、グラスに注いだ色はやや濃い目で黒ブドウ主体なものかなぁと想像しつつ飲んでみればかなり厚みのある豊かな味わい。でもピノ・ノワールではないなぁと調べてみると、なんと黒子役のピノ・ムニエを主役に仕立てて6割も使っているという事だ。 値段も安く箱付きでハッタリも効き、ピノ・ムニエの主張がなんとも個性的でおいしいと中々いいシャンパンである。
2017/01/06
マスター今年もよろしくお願いします。サンテ?
2016/12/31
毎年恒例の仲良しご家族との家飲み 持参したシャンパーニュは記念ラベル 伊勢丹でこの造り手のロゼが気に入って買おうとしたら、こちらのボトルとセットだとグラスとキャップも付いてお値段もお得だったので購入したもの この後南アの泡も飲みましたが、やっぱりシャンパンは違うね、美味しい〜♪と喜んでもらえてよかったです(▰˘◡˘▰) レモンを思わせる柑橘のキリッとした味わいに、酵母や蜜の複雑さ トーストっぽさはあまり感じない 泡がクリーミーに細かくて美味しい(*ꆤ.̫ꆤ*)♥ ブランドブラン好きの私には嬉しい白主体のブレンド
2016/12/15
ワイン会の忘年会。 マグナムボトルで乾杯からスタート? 芳醇な香りでコクがあって美味しい!
2016/12/12
ワインテイスティングクラブ忘年会!!スタート!! もうこきげん♥
2016/12/07
義母の70歳の誕生日御祝いに! 最高!
2016/10/23
神田・日本橋ワイン祭りに初参加! まずは、一軒目! 焼鳥バル つきはな にて、 ボーモン・デ・クレイエール。
2016/10/04
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
【大阪秋の陣!ようこそ大木さん♪】ワイン会編① タカムラからDukesさんに移動して、ワイン会がスタート*\(^o^)/* まずは、エミリーさんの色仕掛けで大特価!(笑)な、お店のシャンパーニュで乾杯♡ ドライな飲み口でスタートにぴったり♡ 前菜の盛り合わせが可愛い(≧∇≦) このひとつひとつがまた美味しいんです!
2016/10/03
価格:5,000円(ボトル / レストラン)
大阪秋の陣 ① 山形から遠路はるばる、大◯木さんが大阪に遊びに来てくれました(*・∀・*)ノ ハーィ 写真は順不同、ワインの記憶はおぼろげですが、楽しかった事だけは保証付! まずは、店長の男気シャンパンで乾杯!
2016/10/02
〈大阪秋の陣〉其の四 ここから夜のワイン会へ 乾杯はシャンパンのボーモン スッキリなバランス良い味わい! 蒸し暑かったからちょうど良かった(^^) こちらなんとエミリーさんの色仕掛け?!により店長さんが2本で5000円で良いと言われたようで、〆にも再度ボーモン飲みました(笑) お店は福島のデュークスさん 料理がどれも良い素材を使用していて旨い♪
2016/10/02
おはようごぜーます。 私は今、高野山に向かってます。 いや、当然眠いです。(+.+)(-.-)(__)..zzZZ エミリー○と行くわちゃわちゃツアー楽しかったです。(YDさんが終始気を使ってエスコートしてくれてたことはここでは言うまい) とりあえず肉!肉を店から回収してください!! 誰も行かないだろうから念の為に言っときますけどダチョウの肉です。高蛋白低脂肪のあのダチョウの肉です。 それではまた気が向いたらUPします。
2016/09/18
連休中日は妹宅で❤️ 私持参のシャンパーニュ
2016/09/05
今日はお仕事頑張ったので、久しぶりにおーちで1人シャンパンですஇo。.( ̵˃﹏˂̵ ) このシャンパンとても美味しくて、リピート決定です♡ 泡ぎれもよく、ぶどうの味もとってもクリーミーです♡
2016/09/02
那覇市のワインショップで購入。バカンスの最終日に部屋にて開けてみました。バランスの良い味わい、さっぱりとしてクリアーな酸味が上品。
2016/08/23
友人快気祝い。シンプル、スッキリで和食に合う
2016/08/20
さっちゃん泡2
2016/08/15
やっと僕の夏休み、第一部が始まります( ;´Д`) いゃ〜8月入ってからしんどかった( ;´Д`) ってことでランシュバージュ開ける寸前で心変わりして、このシャンパーニュ、ボーモン デ クレイエールのグランド レゼルヴ(笑) 夏ですからね、こういう夜もありますよ。 色はベージュを帯びた明るく輝くイエロー。 繊細で穏やかな泡立ち。 香りは洋梨、グレープフルーツ、白桃、青リンゴ、アプリコットなどの果実に若干のブリオッシュなどなど。 心地よい香りです。 心地よい刺激、柔らかいアタック。 しなやかさと爽やかさを併せ持った中程度の酸味。 若干スモモのニュアンスを感じさせる豊かな果実味。 余韻にはミネラルも。 なるほど、これが一番搾りに拘った クール ド キュベ ってやつですか。 ムニエベースって事もあり、全体的に柔らかくてバランスがよい仕上がりで美味しいです。 なんというか、ちゃんとしてるシャンパーニュの部類に入るんではないかと。(笑)
2016/08/08
ボーモン・デ・クレイエール 久しぶりのシャンパン。甘過ぎず、酸味が強過ぎず、バランスの整った一品。
2016/07/21
リーズナブルなシャンパーニュ でも、インパクトないかな~
2016/07/21
泡試飲会の4杯目。 泡なら、シャンパンは外せませんので、今回唯一のシャンパンであるNVのボーモン グランド・レゼルヴ・ブリュットを選択。 ブリュットなのにこれも甘い香りがし、甘さを連想させる味があり、とてもブリュットとは思えません。美味しいので、そのままの評価は3.5ですが、シャンパンなら辛口だろうと想像していたので、マイナス0.5下げた評価3としました。 セパージュを確認してみると、ピノムリエ60、シャルドネ25、ピノノワール15でした。ピノムリエはよく知りませんが、シャルドネの割合が少ないので、こんな味を感じたのではと思います。
2016/06/18
ボーモン・デ・クレイエール グランド・レゼルヴ ブリュット エディション リミテ 屋上で、ピクニック気分で。
2016/06/12
シャンパーニュ 果実味と酸味のバランスが素晴らしい リンゴのような甘い香りとグレープフルーツやレモンといった爽やかな柑橘系の香りが感じられる。 しかし、フルーティな香りとは裏腹にスッキリとしたクリアな後味。 スッキリとして飲みやすい。
2016/06/11
阪神百貨店のワイン祭りで入手したボーモンドクレイユール。安定のおいしさ!
2016/05/14
久しぶりに飲んだシャンパン。 やっぱりうまー(*´▽`*)