味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Cantina Valpantena Amarone della Valpolicella Torre del Falasco |
---|---|
生産地 | Italy > Veneto |
生産者 | |
品種 | Corvina Veronese (コルヴィーナ・ヴェロネーゼ), Corvinone (コルヴィノーネ), Rondinella (ロンディネッラ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/17
最も好きなうちのひとつ、アマローネなんちゃら。今日はバルトン2000と共演。熟成の煉瓦色に鼻腔をくすぐるカカオ系の香りと甘味、そして力強い味わい。たまりません。
2017/02/10
(2009)
アマローネらしく甘いアロマ。 アルコール度数は高いですがこの甘さがそれを中和しています。うっかり飲み過ぎ注意。 粘度は中程度からやや高め。バニラのような香りが印象的。タンニンとミネラルがしっかり感じられ、これがただ甘いだけではなく引き締まった飲み口にしています。 二日がかりで作った豚の角煮とともに美味しくいただきました。 うん、至福の時。
2017/01/30
(2008)
アマローネ大好き
2017/01/12
(2008)
強めのバニラのかおりで美味しかった。タンニンもあり、酸味少なめ。
2016/12/17
(2009)
来客6本目(さすがアマローネ)
2016/09/04
(2009)
甘さがきつくなく、朝方開けたので酸味も適度になり、遠くにドライフラワー感じて、トマトソース全般に合いそうなアマローネになってます。濃いめのチーズでもいいですね!おいしいです(^^) 今日はサーモンのハーブトマト煮に、イタリア展で買ったエキストラバージンオリーブオイルをたっぷりかけたカンパーニュ添えて。オリーブオイルの濃さがアマローネに負けません(^^) イタリア展でのアマローネ三本セット大当たり!
2016/05/28
(2008)
アマローネにローストビーフ♪
2016/02/13
(2007)
濃厚なアマローネ。素晴らしい深みを感じました。
2016/01/01
年末、近所のお肉屋さんで良い肉(ミスジ)が手に入ったので♪ 元旦にローストビーフとアマローネ❗
2015/10/21
(2008)
最後はアマネーロ
2015/06/14
(2008)
今夜はカンティーナ・ヴァルパンテーナのアマローネ。このワインを選んだのは、ここのヴァルポリチェッラとシャルドネが美味しかったから。マァジやアッレグリーニなどはもちろん美味しいけれど、ここのアマローネも美味しい。
2015/04/18
(2008)
今宵はアマローネ2008☆ マリアージュはカリー達とタンドリーチキンf(^^;
2014/11/30
(2008)
2008 15% 4480 コルヴィーナ70 ロンディネッラ25 CS5 プラム、レーズン、チョコ、タンニン少ない オーストラリアのシラーズに似ている、メインのワインの後もうちょっと飲みたい時によい 4mの陰干し→18mの樽熟成 Amaro=苦い、レチョート(passito)が製造中に忘れられ辛口になった
2014/08/31
(2006)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
あまにがな感じかな。濃くて美味しい!
2014/01/01
(2007)
濃厚で美味しい。
2017/03/07
2017/02/26
(2009)
2017/01/16
(2009)
2016/12/07
2016/10/30
(2009)
2016/09/21
(2008)
2016/06/12
(2008)
2016/06/10
(2004)
2016/02/13
(2009)
2015/12/04
(2008)
2015/11/25
(2008)
2015/10/17
(2008)
2015/10/12
2015/09/19
(2005)
2015/09/01
(2008)