味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Caymus Vineyards Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | USA > California > Napa |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2016/10/11
(1992)
(タカムラ試飲④) ケイマス カベルネの92年 これをご結婚されたkurtさんに捧げます(たしかケイマス好きやったと思うんですが(^^)) 熟成して少しオレンジがかった色合い。 カベルネの甘〜〜い濃縮したアルコール感 ちょいとお値段高いから一口だけしか飲めませんでしたが、それでも体に染みこんでくる長く続く余韻。美味しい♪
2016/07/18
(2013)
まろやかです。
2016/06/06
(2013)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
アメリカ出張。ステーキハウスで飲みました。これは濃過ぎですね(笑)グラス1杯飲み干せなかったです… 甘みと重みがメガトン級で、香りはチョコレートを燻製にしてシナモンと混ぜたみたいな濃ゆさです。 ブルピノを飲みなれてしまうと、きついですね>_< (笑)
2016/05/28
(1997)
素敵な97年。香りもいいなぁ♪カベルネソーヴィニヨンでも軽め(^-^)
2016/04/29
(1998)
ケイマス1998年。 ナパヴァレーのカベルネ・ソーヴィニヨン。 力強いワインが18年を経て、こなれたタンニン、大人っぽい果実みが美味しい♪ 飲み比べたシグナチュールCSがバランス良く、此方の方が好みの味わいだったかも…。
2016/04/23
(2013)
特別に開けていただいたワイン! こーゆーののあと5年後が気になる!! 本当ぶどうしぼりました!って感じでジューシーかつ濃厚⭐︎
2016/03/31
(2008)
For my 42 birthday! Bought at Astor, NY
2016/03/27
(2013)
お持ち頂いたケイマスのキャブ、2013年 日本で販売されたもののよう 開栓直後からものすごいパワフルな香り‼︎ ズバリ、ミルクチョコレートでコーティングしたレーズンに樽のニュアンスを加えた感じでした。 見た目も味わいも、超濃厚! デキャンタージュしたものが残っているので今夜も飲んじゃうσ(^_^;) →夜を待たずに味見しました。 今日の方がエレガントな香りが増したような。
2016/03/22
(1981)
価格:1,500円 ~ 1,999円(グラス / ショップ)
続いて生まれ年ケイマス! こんなワインがグラスで飲めるとは!来て良かったです♪ まだ酸味も果実味もしっかりしています。負けてられません(笑)
2016/03/12
(1981)
カルトワイン かぼちゃワインならぬカルトワイン。 そもそもカルトワインにどんなワインがあるのかよくわかっていませんが、とにかく飲んでみました。だって9万円のワインが、たったの1200円で飲めちゃうんだもの!! テイスティングコメントが苦手な私も、これを飲んでノーコメントじゃ女が廃る。というわけで、それらしい事を言ってみます。 色合いは、かすかに茶色味を帯びた、干しプラム色。1981年とは思えない力強い味わい。喉の奥に、酸と溶けあったタンニンが、心地よい余韻を残してゆく。森の湿った澄んだ空気と、枯れ草のニュアンス。ほんのりとお醤油。決して枯れてはいないけど、そこはかとなく漂う哀愁…これぞダンディズム。 あぁ、疲れた…ε-(´∀`; ) とにかく、大層美味しゅうございました♬ 追記…やっと紐付完了!新しいビンテージは思ったよりお安いと…_φ(・_・
2016/03/09
(2013)
デキャンタージュしてもらったが、CAYMUSの良さがでるまで時間がかかった。
2016/01/29
(1991)
抜栓当日は渋味と青い香りが主張して少しちぐはぐな印象。3日目に本領発揮。なめらかなタンニンとカシスなどの赤い果実の甘やかな味わいとミントの爽やかな香りでバランス良し。もう少し時間をかけて楽しむべきであった。3日目だけなら四つ星。
2015/12/12
(2013)
やっぱりCaymus美味しい✨
2015/11/30
(2013)
濃いわ〜(笑)
2015/10/20
(2013)
クラッシックなスタイルのカリフォルニア、ナパヴァレーのカベルネ・ソーヴィニヨン 黒系のベリーの果実が香るが、多少水分の抜けて糖度の上がった感がある ただ、ドライフルーツまで乾燥しているわけではないので、しっとりとしたニュアンスに全体がまとまっている また、シナモンや黒蜜、多少の獣臭のようなものもあり、その複雑性が伺える 飲み口は大分ストロングに感じる アルコールも14.9%と高めなのもあるのだろう しかし嫌らしい甘ったるさではないので後には残らない タンニンはシルキーでじっとりと舌の上に残りその存在感をアピールする 時間が経つと多少顔を出しボディの締まりを向上させる 鼻から抜ける香りはサンザシやドライアプリコット、シナモンが強くとてもエキゾチックな印象 ただ綺麗にまとまりがあるので奇抜なワインではなく、文句なく相当うまいカベルネ・ソーヴィニヨンである
2015/10/12
(2013)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
Caymus Napa Valley CS 2013 高島屋さんで試飲… ラストはこちらのワイン♪ 香りが段違いに良いですね。甘い目の完熟した黒系果実にカシスやスギのニュアンスあり。しっかりなボディですがタンニンがザラつかずボリューム感が素晴らしい‼︎ とっても複雑で余韻も長い〜
2015/09/12
(2013)
サンフランシスコ Prime Ribで飲んだナパ。こんな美味しいカベルネソービニヨン初めて飲んだ!
2015/08/05
(2013)
美味しい! 濃いめ! もう、わけわからないけど味はほんとにおいしい!色は濃くて、フルボディっぽいのに、めっちゃ飲みやすくてくせなくて、さらっとしてる! カベルネ80%以上なのでカベルネ!!
2015/02/22
(1987)
カリフォルニアのワイン会⑦ 古酒の部類に入るのでしょうか? 温度変化でかなり味わいが変わったような気がします☻
2015/02/07
(2011)
Caymus 2011 Napa Cabernet
2014/12/21
(2009)
友人がナパで買ってきたカベルネ。 メチャメチャ濃厚、飲みごたえあり^_^
2014/12/07
(2002)
写真整理してたら発掘、ビンゴで$300当たったので。
2014/10/25
(2009)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
おいしいのだが自分にはオーク?バニラ味の主張が強すぎて疲れた。
2014/06/18
(2010)
めちゃうま
2014/05/15
(2011)
またもや…
2014/05/10
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
グラス3杯目。 第一印象はバニラやムスクの香りに甘い味わい。 渋みはあまりないが優しいタンニンが包み込む感じ。 アルコール度の高さ(14.8)もあって甘みが強いですが、流れるように美しくタンニンに包まれた果物のコンポートのような味わいにうつります。
2014/02/04
(2011)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
Feelin' Caymus tonight.
2017/03/25
(2014)
2017/03/19
(1995)
2016/12/21
(2014)