Ch. Bernadotte
シャトー・ベルナドット

3.10

245件

Ch. Bernadotte(シャトー・ベルナドット)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックベリー
  • 木樽
  • カシス
  • プルーン
  • ブラックチェリー
  • チョコレート
  • ブルーベリー
  • なめし皮

基本情報

ワイン名Ch. Bernadotte
生産地France > Bordeaux > Haut Médoc
生産者
品種Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン)
スタイルRed wine

口コミ245

  • 3.0

    2017/03/23

    (2008)

    価格:2,100円(ボトル / ショップ)

    コスパのいい10年熟成のボルドー探し。 ピション・ロングヴィル・コンテスド・ラランドが手がけるお手頃ワイン。 ■外観 オレンジ色がかったやや濃いめのガーネット色。粘性やや高め。清澄度良好なスティルワイン。 ■香り ボリューム大きめ。 カシス、ダークチェリー。チョコレートや腐葉土のニュアンス。空気に触れるとセイヨウスギノの香りも。 ■味わい アタック強め。 凝縮された果実味(若干フレッシュさも残るか...)。硬質な酸が豊富に存在。渋みはやや強めで滑らかなタンニンが豊富に溶け込んでいる。アルコール度数13.0%。余韻はやや長め。 値段相応と言った感じ。熟成ワインの入り口を軽く楽しむにはちょうどいいか。もう少し香りに複雑さが欲しい。果実味ももう少し欲しいところか。

    シャトー・ベルナドット(2008)
  • 3.5

    2017/03/22

    (2008)

    シャトー・ベルナドット 2008 オーメドック CS56% ME42% PV2% あのシャトー ピション ロングヴィル コンテス ド ラランドが買収し、改良したシャトーなんだそうです。このワインの売り文句は プティ・コンテスだそうです。笑 さてワインのほうですが、安かったので正直怪しんでいたりしていたのですが、これはいけますよ! オーメドック ド ジスクールにとてもよく似ていて、酸とタンニンのバランスが良く、飲みながら思わずほっと安心するようなボルドーになっています。 ジスクールが最近お店で見かけなくなったので、こいつをもう何本か家にストックしておきたくなる、そんなワインでした。

    シャトー・ベルナドット(2008)
  • 3.0

    2017/03/19

    (2010)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    ボルドー オー・メドック カベソー52%、メルロー 48% 2010年 黒ベリー主体に程よくミルキーな香り。 ミントや木質香のスッと感じる涼しげな香りも。 味わいも予想通りベリー感たっぷり。 でも涼しげな酸にハーブが鼻を抜けるエレガントさも。 濃ゆいんだけど酸がちゃんとまとめてる感じ。 しっかりボディながら重すぎず、余韻はしつこく感じないと言うか。。 飲み進めるとロースト感増し増しで濃さが目立ってくる。 ちょっと単調だしケミカルっぽいかな!? 最初のキャラが良かったかも♪

    シャトー・ベルナドット(2010)
  • 2.5

    2017/03/04

    (2011)

    最初はタンニン強めだけど、時間の経過でまろやかになって、カベルネ・ソーヴィニヨンの良さが出てきてる気がする。

    シャトー・ベルナドット(2011)
  • 3.0

    2017/03/02

    (2010)

    このベルナドットはピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランドの醸造チームがオー・メドックで造るワインということになってます。 以前のエチケットの頃からスウェーデン王室御用達としてエノテカが強力にプッシュしていたので私にとってはお馴染みのワインでした。 黒系果実の濃厚な香り、スパイシーなニュアンス、チョコレートっぽさも感じます。 舌触りが心地よくタンニンも滑らか、とてもエレガントなイメージのワインです。

    シャトー・ベルナドット(2010)
  • 3.0

    2017/02/26

    (2011)

    価格:1,900円(ボトル / ショップ)

    ラトゥールのおかげで、ボルドーも美味しく感じるたことができたので、自分でも買って見ました^ ^ シンガポールで飲んで美味しかったやつをリピート。開けたては、ベーコンの匂いがしたのでしばらく置いておいたら、Gパン香がほんのり。タバコや土の匂いの香ばしい感じがメインで、味わいはタンニンがしっかりしていますが、果実味もしっかりしていて美味しいです。 高望みをしてはいけないですが、あの味を求めて、ボルドーも飲み始めてみようかなぁー^ ^

    シャトー・ベルナドット(2011)
  • 4.0

    2017/02/14

    (2010)

    さて、甘口の後はお楽しみの赤のボルドーはメドック♡♡ 我が家にしては珍しく飲み頃まで待ってくれていた一本です。 雑に開栓したので、オリが少し残ってしまいましたが…。 暗い赤、縁はうすく朱色に。いい感じに歳を重ねています。しかしボルドーにしては渋みも優しく、タンニンも滑らか。チョコレートような温かな香りもいい感じです。 飲み頃って大切ですね。 ついつい若いワインを開けてしまうクセ、直さなければ。

    シャトー・ベルナドット(2010)
  • 2.5

    2017/02/08

    (2011)

    メドック〜

    シャトー・ベルナドット(2011)
  • 3.5

    2017/02/06

    (2008)

    オーメドックのワイン 酸味 渋み 果実味のバランス良し 良いワインだ

    シャトー・ベルナドット(2008)
  • 2.5

    2017/02/06

    (2002)

    ベルナドット?ボルドーメドックのワイン。 セラーで忘れ去られてました!笑 久しぶりにボルドーのワインが飲みたくなり抜栓!うーん、コルクは割れるし、少し保存状態が悪かったような感じ。 あれ、うちのセラー大丈夫かな~(>_<) ルクルーゼでワイングラスを見つけたので、購入♪使ってみました♡なかなか良い感じ♪( ´▽`) ハンバーグのトマト煮と♡

    シャトー・ベルナドット(2002)
  • 3.5

    2017/01/20

    (2007)

    飲めなかった

    シャトー・ベルナドット(2007)
  • 3.5

    2017/01/11

    (2012)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    ベルナドット 安いけどうまいなーこのワインは、グラス効果か? 裏面のQRコード読見込んだら 情報が出てきた(^^)b リーデルのグラスが一通り揃いました! VinumXLシリーズにしました! 何だかんだでリーデルのグラスは安定してワインが美味しくなる不思議

    シャトー・ベルナドット(2012)
  • 4.0

    2017/01/01

    (2008)

    メドックのワイン。お正月なのでいいヴァンテージをいただきました。 キャラメルのような甘い香りとブリオッシュの芳醇さが印象的です。

    シャトー・ベルナドット(2008)
  • 3.5

    2016/12/28

    (2004)

    ブドウとスモーキーな香り 超美味しい!

    シャトー・ベルナドット(2004)
  • 3.5

    2016/12/27

    (2007)

    4杯目、ボルドーのカベルネ。オーソドックスで、間違いない味わい。

    シャトー・ベルナドット(2007)
  • 3.0

    2016/12/19

    (2010)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    BERNADOTTE 穏やかな繊細さです。香り馥郁。コクのある果実味ですが舌触りはシルキーな滑らかさ、ボルドー…の2010 深いバーガンディか、暖炉の火のように 温かみを感じる色合い。これも楽しみの1つですね。 お供 パルミジャーノチーズ 小松菜のコンソメスープ ハタハタの和風南蛮漬け シンプル焼肉 どれにも寄り添う大人のブレンド。 カベルネ・ソーヴィニヨン メルローが殆どですが、 カベルネ・フラン、プティ・ヴェルドが 5%。ここがミソなのかも。 ゆっくり頂きたいのですが、飲みやすくて…ついつい。

    シャトー・ベルナドット(2010)
  • 3.0

    2016/12/18

    (2010)

    価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)

    年末のシンガポール出張。クライアントが予約したマリーナベイサンズのスイートで豪遊!(笑) 初めてボルドー飲みましたが、香りがすごい!誰が何と言おうと汗まみれのGパン香です!すごく香りが深い。同じホテルのラウンジで提供されるグラスワインともレベルが違う感じです。 ボルドーも美味しいんですね^ ^ 仕事忘れて酒飲んで、恋ダンス踊って楽しいなぁー(笑)

    シャトー・ベルナドット(2010)
  • 2.5

    2016/12/03

    (2010)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    シャトー・ベルナドット2010 飲みやすかった!

    シャトー・ベルナドット(2010)
  • 3.0

    2016/11/26

    (2002)

    香りは寂しい そんななかでもバランスはgood 普通に飲みやすい

    シャトー・ベルナドット(2002)
  • 3.5

    2016/11/14

    (2008)

    CHベルナドット 外観は深みのあるガーネット ラルムはゆったりと着色しながら流れ ディスクはシッカリと液面を支えている 香り 革、コーヒー、チョコレートなどが先に 第3アロマ=ブーケが体全体を纏い 部屋中をブーケ、アロマが広がる。 私の部屋の世界が変わった 後から追ってくる、黒系ベリー、 石がゴロゴロと転がる土の香り 薔薇などのドライハーブ、フラワー アタック 濃密で複雑なアロマの中を通り 驚く程、滑らかに流れ込む フレッシュで深い味わいのベリー 河原の、丸い手頃な石を舐めたかのような ミネラル 飲み込む間際に、ゾワゾワとながれが悪くなる、堅牢な強いタンニン まさに、アストランジャン! ぶどうはシッカリ熟しリッシュ=見事 アフター 12秒程の余韻の後から、戻り香が?¿ トリュフ⁈ 序章から始まり、抑揚の中、人を虜にする デカンタの中のワインもあと少しになり、 最後まで私を引きつけていた香りが判明! 物語のあるワイン アルモニュー=調和のとれた 2008

    シャトー・ベルナドット(2008)
  • 3.0

    2016/11/02

    (2007)

    メドック2007カベソー、メルロー赤。適度な酸とタンニン、熟成したすっきりした後味。食前に飲んでしまったが、これは食後にゆっくり飲みたかった。

    シャトー・ベルナドット(2007)
  • 3.0

    2016/10/30

    (2008)

    シャトー ベルナドット2008 ピション ラランドが手に入れてから、見直しされているみたいです。 普段あまり使わないタイプのデキャンタで、強引に起こしてます。香りは好み

    シャトー・ベルナドット(2008)
  • 2.5

    2016/10/26

    (2011)

    日没が16時台になり、つるべ落としに人恋しい肌寒さを覚える日も増えてきました。ボルドーの赤ですよね。

    シャトー・ベルナドット(2011)
  • 3.0

    2016/10/23

    (2009)

    ポテンシャルを感じる一品 近くの酒屋で2800円で売ってたが、 チェリー系の芳醇な香りを楽しめる一品

    シャトー・ベルナドット(2009)
  • 3.0

    2016/10/11

    (2011)

    おいしかった

    シャトー・ベルナドット(2011)
  • 3.0

    2016/09/20

    (2007)

    冷えてたせいかいたって普通だった様な

    シャトー・ベルナドット(2007)
  • 3.5

    2016/09/19

    (2002)

    稲垣酒店で3000円だったか2500円。それなりに飲み頃を迎えたボルドー。タンニンはまだ元気で、もう少し寝かせてもイケそう。

    シャトー・ベルナドット(2002)
  • 2.5

    2016/09/14

    (2006)

    ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランドの傘下に入りプティ・コンテスと呼ばれるも、スウェーデン王室御用達であることだけは変わっていないのだとか… カシスやブラックベリーを想わせる黒系果実の香り、ブラックペッパーのニュアンス。 王室御用達だけにエレガントな印象を受けるのは私だけ?(笑)

    シャトー・ベルナドット(2006)
  • 3.5

    2016/09/01

    (2002)

    多分。きっと。間違えなく美味しかったはずですが、昼から飲んでこれを飲んだのが 18時過ぎだったので記憶にない… この日三軒目だったし… せっかく持ってきてもらったのに申し訳なくおもう… 酒は飲んでも飲まれるな… 本当にカオスな飲み会でした。笑 その後21時まで飲む皆様方…笑

    シャトー・ベルナドット(2002)
  • 3.5

    2016/07/27

    (2004)

    価格:2,797円(ボトル / ショップ)

    2008がよかったので2004も買ってみた。 より熟成感があってなかなかいい、しかも2008より安い。

    シャトー・ベルナドット(2004)