味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Corton Grancey Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Aloxe Corton |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/30
ワイン友の誕生日ワイン会。赤がボルドーのみとなったので、追加で一本ブルピノも持ち込み。昨年ドバイの免税店で買って来たコルトングランセイ12。若いかと思いましたが全くノープロブレム。 ジビエの王様ベギャスともよく合いました。、
2016/12/23
(2005)
ヴィンテージが素晴らしすぎるのでまだまだ早いかなと感じる位のワインでした2005は本当に素晴らしい年だと思いますこのワインもずしりとして深い果実味がありおいしかったです
2016/12/04
(2002)
コルトン グランセイ 2002、ルイ ラトゥール。リアル タカムラ 初参戦。結局、購入したのはこれ。 娘のバースイヤーですが、20年はきついだろうと思いつつ...
2016/09/02
(1988)
今日のワイン会の赤その2、ルイ・ラトゥールのドメーヌもののコルトン、グランセイ88年です。やや固い苦味が気になりました。
2016/08/03
(2009)
お講座 アフター赤はコルトングランセィ さすがに香り高い´д` ♡ カシス、ブラックチェリー、干草…ちょっと忘れてる´д` ; 凝縮感。 まだまだフレッシュな感じが残っていて 酸が目立ちます。 タンニンは小粒で滑らかです。 オレンジを挟んだ白カビチーズと合う〜♪ あとはブリ、ゴーダ、ケソマンチェゴ。
2016/05/19
ヤバイ(  ̄▽ ̄)旨すぎる。これぞ(  ̄▽ ̄)ピノの真骨頂(  ̄▽ ̄)ピノの良さを全て感じる
2016/05/19
シャトー・コルトン・グランセイ ピノ・ノワール もはや期待を裏切らない安定感(^ ^) フランスらしい、ピノ・ノワールの自然の甘さ、木苺ですね♪ 色合いも自然な淡さ、香りが素晴らしく高い。スミレや時折スモーキーな力強さもあります。 口に含むと、優し甘さ、バランスのとれた酸味、凝縮感がまた素晴らしく包みました。 ピノ・ノワールらしさ満点です♪
2016/02/21
(2001)
ハマのsin年会 10 キタキター タクタクパンパンセレクション! ルイラトゥールのコルトングランセ(*≧∀≦*) ふわっと優しいピノー♪ 熟成香も漂うわー。 美味しい〜〜♡ お肉焼けました。 狂喜乱舞の瞬間。
2016/02/20
(2001)
割と早くに開いて、非常に滑らか。 あっという間に空けてしまいそう。
2016/02/18
(1998)
マグナム。
2016/02/14
(2001)
価格:7,000円(ボトル / ショップ)
シャトーコルトン・グランセイは、ピノノワールの熟成が完璧な年にのみ造られる逸品です。 ルイ・ラトゥール社が所有するコルトンの畑の中でも平均樹齢が40年以上の「レ・ブレッサンド」「レ・ショーム」「レ・プージェ」「レ・ペリエール」「レ・グレーヴ」から収穫される上質のピノノワールのみがブレンドされて生み出されます。 長命で頑丈なコルトンの中でも至高のワインと定評の『シャトーコルトン・グランセイ』。 安定のルイラトゥール。 ベリーの香りとわずかにダシの香りも。 酸味が少々。 タンニンは少ない。 やはり美味しい。
2016/02/13
(2001)
伸さんちでワイン会。 こちらのコルトングランセ2001年を持参。 良い感じの熟成。 果実みと酸味のバランスが取れてる♪
2016/02/03
(2002)
ルイ・ラトゥールといえばコルトンですよね。
2016/01/19
(1999)
鮨とワイン6
2015/12/13
(2001)
2015まだまだ元気 香りの開きが遅い 開いたらまぁまぁかな
2015/12/10
(2001)
コルトングランセー(≧∇≦) ザ、飲み頃というの?ちょっとだけレンガ色になったエッジが飲んで飲んでと言ってくる。飲むとまだまだいけそうな勢いあるおいしさだよ〜
2015/11/30
(2001)
美味しくて一言では言い尽くせない、芳醇で香り高いラトゥールでした。
2015/11/23
(2002)
シャトー・コルトン・グランセー! 「コルトンの帝王」、ルイ・ラトゥールの看板ワイン! 2015年11月21日 六本木のワイン会にて。
2015/11/15
(2001)
価格:18,360円(ボトル / ショップ)
AC コルトン(グラン・クリュ) コート・ドールの生産者の中で特級畑を最大面積を所有。特級・一級畑合計60haを所有する大手ドメーヌ兼ネゴシアン。1891年にグランセイ氏からルイ・ラトゥールが買収したシャトーで造るこのワインは、ピノが完璧に成熟した年のみ造られる。特級畑コルトンのうちアロース・コルトン村内の平均樹齢40年以上の自社畑、レ・ブレッサンド(LesBressandes)、レ・ペリエール(LesPerrieres)、レ・グレーヴ(LesGreves)、クロ・デュ・ロワ(Clos duRoi)のピノ・ノワールを個別に醸造・熟成、最上の樽のみその年の出来にに応じた割合でブレンド。伝統的な開放発酵槽で発酵させ、自社製樽したオーク樽による樽熟成(新樽35%)10~12ヶ月。このワインと合わせる食べ物は野生のイノシシ、ローストビーフ、ローストしたうずら、鴨のオレンジソース、熟成チーズ。
2015/07/09
(1970)
やっぱ熟成ブルゴーニュうまい
2015/07/05
(2002)
シルキーでバカウマ
2015/04/09
ルイ・ラトゥールのコルトン・グランセ98 もともとコルトン赤に期待していなかっただけに、美味しくてびっくりしました(⑅ •͈૦•͈ )꒳ᵒ꒳ᵎᵎᵎ笑 重みと奥行きはそんなになく、わりと軽くでも強め??
2014/10/26
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
全般的に単調。 リピはないかなぁ。
2014/10/21
(2009)
香り高く爽やか流石ですね。
2014/10/16
(2002)
焼肉店でブラインドの会④
2014/07/28
(1998)
一昨年の正月ど真ん中にのみにでた。 うまかったなぁ。
2014/07/16
(2009)
いただき物のコルトン・グランセィ 圧巻の味わい
2014/06/15
(2006)
最近ピノ多いけど、これはかなりおいしかった
2014/05/28
(1998)
久しぶりに飲み頃ワインを口にする事ができました! コルトンの果実味感とスパイシーさが程よい熟成を経て、果実や白や黄色の花やスパイスの複雑な香りを放ち、丸くバランスの良い口当たりで長く続く余韻…グラスを傾ける度に幸せになれるワインでした。
2014/04/28
(2001)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
ルイ・ラトゥールのコルトン、グラン・クリュ、グランセィ。ピノ・ノワールの熟成が完璧なときにしか出来ない、特級畑のぶどうをブレンドして造られるワイン。 2001年だが香りはイチゴ、リンゴのような赤系果実の香り、その奥に干したぶどう、なめし革のニュアンスを感じる。柔らかい果実の味わいが素晴らしく酸が優しく下支えしている。タンニンはビロードのようでとても柔らか。 最高にバランスが取れているタイミングで飲めて満足だ。鴨肉とのマリアージュは本当に素晴らしかった。