味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Gaunoux Bourgogne Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/11/04
(2010)
2本目は、フランソア ゴヌーのブルピノ 2010。ここの赤ワインは強靭な酸のイメージがあって..忘れていた訳ではないのですが、しばらく寝てました。本日目が合って抜栓しましたが、やっぱり酸が先行しています...香りは実に素晴らしいですが...酸が強いです。もっともっと熟成すると、飛躍的に変わる可能性は、大いにあるかも知れませんね!またまたお得意の、鳥もも肉の和風煮付け...完全にワインが勝ってます...
2016/07/30
(2010)
第2弾( ´ ▽ ` )ノ ブルゴーニュピノ これは美味しいなぁ、 優しい、柔らかいんだけど、芯があるしっかり者の女性ってソムリエに話したら、女性の造り手さんとのこと(((o(*゚▽゚*)o))) こんな女性、憧れるなぁ、そんな女性をエスコートできる男性にならねば( ´ ▽ ` )ノ
2016/03/28
(2000)
シャトー ゴヌー(フランソワ ゴヌー)のACブル2000 ちょい熟古酒。以前購入したものを少し落ち着かせてから数ヶ月ぶりに抜栓 綺麗に熟成しており、小梅風の酸が心地良い。果実味もまだ残っており古酒の癖はないので飲みやすい 値段も安かったので、もっと買っておけばと思うが時既に遅し
2016/03/18
(2009)
ピエダングロアと共に
2015/11/20
(2010)
フランソワ ゴヌー ブルゴーニュ 2010。香りは良い感じですが、凄く強い酸が際立っています。思わずデキャンタしましたが、香りは開いても、酸はずっと強く出ています。この酸は......
2015/11/09
(2000)
フランソワ・ゴヌーのACブル2000。 マイナー生産者+2000VTのACブル+低価格(税込2380円)と揃ったキワモノとなると通常は手を出しづらいが飲まれた方の評価が高いので試しに購入。 飲み頃ちょい下り気味だとは思うが綺麗に熟成していて美味しいブルゴーニュになっている。色もまさに熟成古酒という感じ。 グラスは最初マルヌのグランブランでスタートしたが、何か違う気がしたので途中で木村硝子のcava29オンスに変更。これが大正解。マルヌでは少しどんよりした印象があったが、cavaではそれが消えて良さをうまく引き出してくれた感じ。マルヌは若いワインに相性が良く、cavaは古酒に相性が良いのかも。 このワインと一緒にベルナール・バシュレのマランジェ1erの95と97を購入したので、それを開ける時にでも最近出番の少ないリーデルも加えてグラス3種の検証をしてみよう。
2015/08/01
(2010)
まあ安いのに美味しいシリーズ(^з^)-☆ パストゥグランにちかい、軽やかな、すこーし冷して今の季節にあうコスパいいピノ
2015/07/06
(2010)
3本目は、同じゴヌーのブルゴーニュルージュ2010です。これも素晴らしい出来です!非常に落ち着いたトーンです。熟成感を伴う上品なタンニンがあり、飲み進めるに従って複雑味も増して行きました!リーズナブルですし、非常に良く出来たブルゴーニュルージュだと思います!
2015/05/30
(2010)
美味しいー! さらっと飲める❤ 選んでくださってありがとうございます♪
2015/05/27
(2010)
休みを満喫☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
2015/03/01
ブルゴーニュルージュその8
2014/02/15
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2009 2 2100
2013/12/14
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
私がワインにハマるきっかけとなった赤。ワイン会に持ち寄ってみました。ワインの王子に勧められて買った初恋の味。最初甘く、最後苦く。後味は残り気味だけど、ふと消える。
2015/11/27