Ch. La Tour Carnet
シャトー ラ・トゥール・カルネ

3.30

73件

Ch. La Tour Carnet(シャトー ラ・トゥール・カルネ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • カシス
  • ブラックベリー
  • プルーン
  • 木樽
  • レーズン
  • スミレ
  • ブラックチェリー
  • ラズベリー

基本情報

ワイン名Ch. La Tour Carnet
生産地France > Bordeaux > Haut Médoc
生産者
品種Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド)
スタイルRed wine

口コミ73

  • 2.5

    2017/03/05

    (2011)

    果実味が弱い。

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2011)
  • 3.5

    2017/02/02

    (2008)

    シャトー ラ トゥール カルネ 2008サンローラン カベルネ・ソーヴィニヨン52%、メルロー42%、カベルネ・フラン4%、プティ・ヴェルド2% ACオーメドック、メドックの格付けは4級みたいですが里ちゃん全く知らず(笑) とりあえず飲む(*゚∀゚)=3 と、いうことで、、 抜栓直後、堪らない大好きなボルドーらしい香りが脳天を刺激します。 ベリー、チョコ、樽、、ピリッとスパイス。 口に含むと、まず雄々しいタンニンと果実の波にハッとさせられます。 でも、もう一度口に含むとそのタンニンはしなやかだと認識出来ます。 余韻も、素晴らしく、次の一口を飲むまで続き、、結果的にずっと余韻を感じることになります(笑) たしか5000円前後くらいだったはず。 でも、里ちゃん的に買いだと思います。 きちんとしたボルドーを飲みたい。と思ったら、こちらはぜひおススメします。

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2008)
  • 4.5

    2017/01/20

    (2012)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(グラス / レストラン)

    本日のグラスワイン。僕の為に選んで貰いました! メドック4級。 これはエレガント!しなやかなタンニンが…。 常連になるとこんないい事もあるんだなあ。

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2012)
  • 3.5

    2016/12/29

    (2008)

    仕事納めで完敗。

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2008)
  • 3.5

    2016/12/19

    (2010)

    シャトー・ラ・トゥール・カルネ 2010 サンローラン。PP93。 ヴィンテージチャートPP98T。 VTは98点でExtraordinaryなのですが、T( Still Tannic, youthful, or slow to mature)(まだタンニンが強く渋い、若い、または熟成が遅い) カトリエムグランクリュ(メドック4) ボジョレーヌーボーを飲んだ後に無性にボルドーが飲みたくなったのでネット購入。 このワイン、余韻が1分ぐらい続く気がします(°∀°)ノ ですが、さすがに早かったです。

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2010)
  • 3.5

    2016/12/06

    (2012)

    お肉合わせしっかりボルドー。

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2012)
  • 4.0

    2016/11/16

    (2013)

    価格:6,800円(ボトル / ショップ)

    13世紀から数々の名士たちがこの土地を所有してきた、歴史あるシャトーでしたが、1962年にリプシッツ夫妻が買収するまでは潰れる寸前だったと言われています。 しかし、オーナーが変わって以来、大変革が行われ見事に生まれ変わりました。 畑は標高19mの高台から、緩やかな傾斜へとなっており、水はけが良い土地でブドウが栽培されています。 45haの畑から、年間平均生産量23万本分となるブドウは全て手摘みで収穫されます。 熟成時の新樽使用率は60%。熟成期間は12~18ヶ月です。 新オーナーとなったリプシッツ夫妻は早々にブドウの樹を植替え、時代遅れとなりつつあった醸造設備を一新させました。 その甲斐あり、1980年以降は四級格付けに相応しい品質のワインが生産され、格付けシャトーの中でもトップクラスのコストパフォーマンスを楽しめる上質なワインが生産されています。 ベリー、プラム、スパイス、オーク、チョコの香り。 果実味。 若いうちから楽しめる。

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2013)
  • 3.5

    2016/11/13

    (2012)

    ラトゥールカルネ。本格的ボルドー。 開けば開くほどエレガント。

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2012)
  • 2.5

    2016/10/28

    (2003)

    途中参加のワイン会。 2003年もの3本の飲み比べ。 普段、こんなに古いものを飲む機会なんてないからありがたい♪ 湿っぽい香りに酸味のある味。 贅沢だけど苦手です…

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2003)
  • 3.5

    2016/10/14

    (2009)

    シャトー・ラ・トゥール・カルネ2009 メドック4級。 平均点でした。 2日目に入って開いたようで、果実味の甘みが出てきて美味しくなった( ´ ▽ ` )

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2009)
  • 1.5

    2016/10/09

    (2012)

    ラトゥールカルネ2012 メドックで最も西に位置するシャトーで立地の特徴が感じられればと思ったが遥かに南のカントメルルに通ずるような、メドック格付シャトーにしてはcsの香りが少し明るいところがある 近隣のカマンサック、ベルグラーヴは未経験で比較できない 味わいは酸、タンニンともに2012にしては荒くないが単に総量が多くないだけに思える 味わいは凝縮感がなく、飲みやすいが水っぽい薄さを感じるほど 2012の左岸は他シャトーも飲んできたが、これほどのワインには出会ったことがなかった 保管状態に問題があってもこうはならないと思うが… 5,000円前半程度だが、この薄さは好みからかけ離れていて個人的にはリピートはない

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2012)
  • 3.5

    2016/07/07

    Fête le vin のGrand cruの会にて試飲8

    シャトー ラ・トゥール・カルネ
  • 3.0

    2016/06/29

    (2015)

    徳岡さんのプリムールにて、メドック4級、サンローランのラトゥールカルネ2015年です。 標準的な美味しいボルドー、という感じで優美さはピカ一かも(笑)

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2015)
  • 2.5

    2016/06/21

    (2012)

    wine & liquor bar nobu

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2012)
  • 4.0

    2016/03/01

    (2012)

    シャトー ラトゥール カルネ2012 香り甘い&樽(^。^) 酸素いらんからグラスにずっと鼻押し付けて嗅いどきたいの良い香り( ´ ▽ ` )ノ 香り同様で甘みを舌で感じられてベリーもたくさん居てる。 タンニンは角無し丸目(^o^) 軽く思うけどやっぱりフルやから重いな〜! ワインを好きになって、 分からないままに買って保管しておいた思い出のオーメド初格付けワイン(^。^) 美味しかったー! 明日、 転勤で東京に拠点を移す日なので、 景気付けに〜(^o^)

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2012)
  • 2.5

    2015/12/25

    (2010)

    35.00euro @ Globus Sasse&Thomas Familyと。 値段では無かったかな??

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2010)
  • 2.5

    2015/12/23

    (2011)

    ほんのり甘みは自然な果実のもの。 まろやかな舌触りも良かった♪

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2011)
  • 3.5

    2015/12/20

    (2010)

    ミントの香りとなめらかな舌触り。

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2010)
  • 3.0

    2015/12/19

    (2005)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)

    軽やかなボルドー 若林ソムリエのチョイス

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2005)
  • 2.5

    2015/12/05

    (2011)

    強くて、わずかに甘い香り。味も濃く、酸味あり。そこそこですな。

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2011)
  • 2.5

    2015/08/03

    (2010)

    ホームパーティーその3 このあたりからは記憶薄…(ーー;)

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2010)
  • 3.5

    2015/06/26

    (2014)

    2014年プリムール試飲

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2014)
  • 4.0

    2015/03/29

    (2010)

    やっぱりBordeauxは美味い!

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2010)
  • 4.0

    2014/12/30

    (2011)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(グラス / レストラン)

    結婚記念日にロブションにて、メインの和牛フィレに合わせて、ロブションのハウスワインのラトゥールカルネ2011をいただきました。 カシス、プラム、腐葉土のボルドーらしい香りはあるが、少しフルーティさが強く甘やかで、針葉樹などのは控えめで、軽く、とても柔らかい印象。メルローが多いのかな?? かなり好きです꒰ღ˘◡˘ற꒱ おうちで買える値段なので、また飲みたいです。

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2011)
  • 4.0

    2014/11/28

    (2010)

    のいしー!

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2010)
  • 3.5

    2014/09/21

    (2002)

    友人ライブにて。

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2002)
  • 3.0

    2014/07/31

    (1997)

    オリエンタルな香。香に対して飲み口は、まろやか。

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(1997)
  • 4.0

    2014/06/18

    (2009)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)

    @ロブション。 61シャトー。

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2009)
  • 3.5

    2014/04/14

    (2008)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    メドック格付け 第四級_7 今からでも十分楽しめる味わい。 フルーティー赤系果実の香りと 口に広がる濃厚な果実味が印象的 コスパも良い♪

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2008)
  • 3.0

    2014/02/18

    (2009)

    パリ滞在中ですが近くのスーパーで購入したオーメドックが結構美味しいのです。

    シャトー ラ・トゥール・カルネ(2009)