味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Mercian 穂坂マスカット・べーリーA |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Muscat Bailey A (マスカット・ベーリーA) |
スタイル | Red wine |
2017/03/21
(2012)
@クラフタル 中目黒
2017/03/09
(2012)
美味しい!
2017/02/05
(2012)
メルシャン 穂坂マスカットベーリーA2012
2017/02/04
(2013)
思ったよりは甘口かな、と、思いつつ飲み進めるとそのその重さもある。 スモークチーズに負けない。
2016/12/31
(2012)
今年最後はこれ飲んでみよう。。 買ったの忘れてたなっと。
2016/11/08
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
穂坂のマスカットベーリーA。 濃いガーネットで粘性は高め。 マスカットベーリーAのむっとする甘い香りは樽でマスキングされている。ブルーベリー、いちごのコンポート、清涼感のある削りたてシダー。でも奥の方に甘味噌の様なフォクシーフレーバー。 アタックはフレッシュなイチゴの様な果実味。酸が豊かさが素晴らしい。タンニンは殆ど無く樽のローストしたフレーバーが余韻へ。 香りは、マスカットベーリーAが樽で隠されている。ただ、甘ったるい樽では無く爽やかな?樽なのでこれもアリかと。タンニンが無いので注意深く飲めば分かるが、サラッと飲んでしまうとニュージーランドあたりのピノと間違えるかも。
2016/09/25
(2012)
ワインの丘の試飲カーブで。どんなんか忘れたー。
2016/09/15
(2012)
ベリ辛、なかなか良かっです。
2016/09/13
(2012)
穂坂MBA おとなタイプ。2回目。 シチューやお肉などこいやつとあう。
2016/08/12
(2012)
穂坂マスカットベーリーA2012。
2016/08/12
(2013)
4軒目、シャトーメルシャン。受賞ワイン3種のプレミアム試飲セット。マスカットベーリーAで海外で受賞したらしくきになる。香りはやはりMBAの特徴がでているが渋味を想像させる香りも。ほどよい酸味、タンニンがあり、甘辛醤油タレ系の食事とあわせたい。
2016/06/09
(2012)
ぶどうの丘で飲んだ時は、なんだかキツいなぁと思ったけど、シャトーメルシャンのギャラリーで飲んだ時は飲みやすくて思わず買ってしまいました。 穂坂は山梨の西なので、夕方の穂坂だと。 醤油やみりんの日本料理にも合うし肉にも合いそうで幅広く楽しめそうだと今から楽しみです( ¨̮ )
2016/04/07
(2012)
価格:2,780円(ボトル / ショップ)
いつ試験に出るかと話題のベーリーA ベーリーAかガメイか迷ったら、和のキノコっぽさや黒砂糖を探せ⁈ 小豆っぽさも感じた 中程度のアタック、若い酸、タンニンはソフト 赤系果実の味わい
2016/03/01
(2012)
たまたま予定が空いて、行きたかったお店で独り飲み(^^) グラス2杯目(^-^) シャトー・メルシャン穂坂マスカット・ベーリーA 山形県産でフルボディって書いてあるけど、そこまで重い感じはしなかったです(^_^) やや重
2016/03/01
(2012)
シャトーメルシャン、少量ずつ試せる店。 少しだけ熟成、主張がでてきてる、20代の女性風。
2016/02/18
(2012)
シャトーメルシャン、メルシャンワインが揃ってる。 濃くて香り高いマスカットベ一リーA、美味しい。
2016/02/16
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
シャトー・メルシャン 穂坂マスカット・ベーリーA2012。ベーリーA特有のキャンディーのような幼さがありながら、ふくよかでしっかりした色気を感じるあたり犯罪的な印象すら受ける。コスパも考えれば、国内随一のベーリーAの一角には違いない。
2016/02/01
(2012)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
シャトーメルシャントーキョーゲストバルにて
2016/01/15
(2011)
香り、ローヌの上質なシラー主体かと思った。マスA特有の綿菓子のような香りの中にとても細かいスパイスの香り!味は上品で食事にもばっちり合う。日本もすごいぞ!と言わんばかり(^^)
2015/09/14
(2011)
通常のCH.メルシャンのマスカットベーリーAよりは深みがあり、渋みも強かった。
2015/06/09
(2011)
マスカットベリーAというよりブルゴーニュのワインのよう。しっかりした味だが飲み心地よい。
2015/06/03
(2011)
日本のブルゴーニュ!?
2015/03/28
(2011)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
山梨ワインフェスタで気になったもの
2015/02/12
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
リーガロイヤルホテル京都 7杯目は先ほど飲んだマスカットベリーAの高いバージョン! 山梨県韮崎市穂坂地区は甲府盆地北西部の丘陵地で標高が高く昼夜の温度差が大きいため、熟度が高く酸味のしっかりとしたマスカット・ベーリーAが収穫されるとのこと。このワインは飲みやすく女性でもグイグイいけるワインだと思います!飲みまくってたら利き酒クイズが始まりました。参加したかったけどここまで飲むとテイスティングに自信がなく断念…
2015/01/11
(2011)
初詣の帰りに今年初日本ワインです。 大吉だったしワイン美味しいし、良い年になりそうです(^-^)
2015/01/06
(2011)
ぶどうの丘で気になったもの。
2014/11/19
(2011)
価格:550円(グラス / レストラン)
ややしっかりしたマスカットベリーA。 こがした砂糖香。今まで飲んだベリーAの中では一番おいしいかも。
2014/07/26
(2011)
アメリカンオーク3ヶ月
2017/04/02
(2012)
2017/03/11
(2012)