味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Cono Sur Bicicleta Viognier |
---|---|
生産地 | Chile > Central Valley |
生産者 | |
品種 | Viognier (ヴィオニエ) |
スタイル | White wine |
2017/04/02
(2016)
さっぱりヴィオニエ。カレーと、マイルドにいただきます。
2017/04/02
(2016)
価格:798円(ボトル / ショップ)
ヴィニカ200本目を期に、もう一度初心に戻ってワインを学ばさせてもらおうと思い、今回は白の飲み比べをしてみました。 価格帯やワイナリーも揃えたく、今回選ばせていただいたのはコノ・スルのシャルドネ、リースリング、ビオニエ、ゲヴェルツトラミネールの4本です。 白ワイン飲み比べ3本目はヴィオニエです。 単体としていただいたのは初めてですが、リースリングのすっきり感をうまく生かしたまま、ボリュームを上げたような、程々の甘やかさを持った果実感を出した様なワイン。 シャルドネの賑やかさは好きだけれど、あの最後に果実の針が刺さる感じは好きではない。 そんな方にオススメかも知れません。
2017/03/11
(2016)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ヴォオニエを飲み比べ
2017/03/11
(2016)
酸味少なく、オレンジの香りとマスカットの味が素晴らしい(^^) クジラのベーコンが引き立ちます(^^)
2017/03/05
(2015)
Amazonで購入した10本セットの中の1本。フルーティだけどお花のような香りも。まろやかで華やか。
2017/02/13
(2016)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
急に白が飲みたくて近くのスーパーでコノスルゲット。 やっぱりこの価格帯ではダントツ安定してて安心して飲めますね(*^^*) アンズのアロマとアンズのドライフルーツが最高のマリアージュでした(*´▽`*)
2017/02/04
今日は料理がメイン 名付けて初春の中華炒め煮 ダイコンとセロリのオイスターソース風味 それを引き立てるワイン 完璧
2017/01/28
(2015)
定番。普段の美味しいやつ。なんと青森産天然ホヤが角上に!超淡白で少々物足りない。あとお漬物とか銀杏。
2017/01/23
(2015)
価格:798円(ボトル / ショップ)
先ほどに続き、これも良い意味での評価2.5! ヴィオニエってあまり「いいね」って印象が無かったのだが、これは無難にこなしている。 ただセカンドというよりは、〆の前のサード的な印象。 白桃やヨーグルト、その奥から懐かしい固形石鹸の香りも顔を見せるという感じで面白い。 これは決して悪い意味では無いので誤解の無いように。 食も進み、重く感じて来た頃に軽くいただくワインとしてはいいと思う。
2017/01/23
(2015)
ヴィオニエも好き。
2017/01/15
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの白は コノスル ビシクレタ(ヴァラエタル)2015 数年前にはかなりお世話になったコノスルですが、vinicaでは初アップです。 杏、白桃やクチナシの香りに、樽から来るナッツ類のニュアンス。 さすがです。相変わらずコスパ高いスーパーデイリー、コノスルです(*^_^*)
2017/01/04
(2015)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
コノスルのヴィオニエです。 今日から仕事始め。正月休み最終日の昨日、飲んだワインの投稿です。 白桃や白い花の香り、爽やかな味わいのワインです。コノスルは赤よりも白の方が良いような気がしています。千円以下でこの品質はありがたいです。熟成を楽しむなら他のワインにしますが、フレッシュな白ならこれでも十分なのではないかと思います。
2016/12/23
(2015)
ヤッパリ美味しかった コノスルやるなぁ
2016/10/26
(2015)
悩ましいコンサート後の会計と肩の怪我でしばらく飲めなくて、刺激を受けないようにvinica控えてました(笑) 一昨日ようやく前倒し解禁して^^; ワイン開けました! 何だか初心者に戻ったような新鮮な気持ちでござります(๑ ́ᄇ`๑)♪ まだちゃんとご飯作れませんが…買ってきた無加水鍋で作った簡単野菜スープ、相方が造った7kgモノの戻り鰹のタタキ。 デザートにあんぽ柿のクリームチーズサンド。 頂き物の博多明太子プリッツ~~(*^^)v まだ贅沢は言ってられません。 右肩の完治まであと一ヶ月はかかるので、ソムリエナイフで抜栓出来ず、それでも飲みたい気分なのでスクリューキャップのワイン(笑) フルーティでトロピカルフルーツの香りのヴィオニエに癒して貰いましたヾ ^_^♪ あんぽ柿のクリームチーズサンドにはとってもマリアージュ❤️ あーーーしゃーわせ❣️(*ˊૢᵕˋૢ*)
2016/10/22
(2015)
ワインに関しては 皆様がコメントして下さっているので 泣く泣く割愛…。(T_T)(T_T)…。 ところで 長崎では すき焼きのシメに ちゃんぽん麺をいれます。 (ちなみに軽井沢ではうどんです。) 全国的にはどんな感じなのだろう? 割合として ちゃんぽん麺が7割 うどんが2割 ご飯が1割って感じかなぁ♪ 『私が住んでいる街でも すき焼きのシメには ちゃんぽん麺をいれます。』と 言う方のみ likeをお願い致します♪ 追伸 白菜は鍋に入れる前に 一度下茹でしましょう♪
2016/09/30
(2015)
コノスル ビシクレタ ヴィオニエ 2015 セントラル バレー、チリ 飽きもせず良く飲むなあシリーズ:その1 ガラパゴスプロジェクトはしばし休憩します これは桃の香りが好きで良く飲んでいるけど今夜はちょっと苦かった 風邪がぶり返したせいかな?(;_;)/~~~
2016/09/24
(2013)
友田さんワインセミナー打ち上げ4本目。
2016/09/22
(2015)
コノスル…いつでも美味しいです。 オクラが安かったので、軽く炒めて厚揚げに乗せて刺身醤油を垂らして・・・旨し!
2016/08/27
ワイン飲み比べ会用
2016/08/24
(2014)
久しぶりの白! 土曜日に釣ったヒラメとアカハタを5日間熟成させての刺身! しっとりとして旨味も出て抜群!
2016/08/20
(2015)
昨晩姫路 コノスル ヴィオニエ 姫路おでん ひねぽん 記憶が曖昧(^^;)
2016/08/03
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
今夜で3日目のコノスル・ヴァラエタル ヴィオニエ。 さすがに少しバテてました(^^;; 香りは梨モッツァレラとは相性良し❣️ アボカドとは青臭さが出てきたので、4日目のパラディウスと。 2日目の夏カレーもコノスルでは物足りないのでパラディウスに。 やはりと言うか。そりゃー仕方ないですね(^_^;)
2016/07/21
(2015)
コノスル祭~♥第七段! ビオニエ~! 蜜、アカシアの香~味わいもビオニエ感満載~! 今日で2日目だが、あっというまに飲みきりそう~(*´-`)
2016/06/26
(2013)
冷やさないほうが美味しい
2016/06/21
(2015)
チリ白。ここ半年程ワインばかりでしたが、最近はイモ焼酎とビールばっかりでした。イモ焼酎もビールもワイングラスで飲んだ方がおいしいですよね。発見です(^ ^) イモ焼酎ロックサイコー(^o^)/
2016/06/17
(2015)
コノスル
2016/06/16
(2015)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
コノスル ヴァラエタル シリーズ ヴィオニエ 白桃のような香り。スッキリした風味。おいし
2016/06/05
(2015)
久しぶりのコノスルヴィオニエ。華やかな南国フルーツっぽい香りとオイリー感。少しの苦味がキリッと締めてる。
2016/05/26
(2015)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
コノスル ヴァラエタルシリーズ。ヴィオニエ。白桃なんとなくわかる。この酸味がアンズなんだろうか。後に残る風味が樽っぽさある感じもわかる。 とりあえず美味しい。すっきり飲めて夏場にもよい。
2016/04/30
(2015)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
多分初めてのヴィオニエ。GFのような適度な苦味、花の香り、程よい酸味、バランスの良い分、おとなしい。次は明るいうちからサラダとパンで飲んでみよう。きっともっと美味しくなる。コノスルはレゼルバに好きな白があるけど、バラエタルも良いなぁ〜。