Cune (Cvne) Crianza
クネ クリアンサ

2.90

176件

Cune (Cvne) Crianza(クネ クリアンサ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • ブラックベリー
  • カシス
  • レーズン
  • プルーン
  • 黒コショウ
  • ブルーベリー
  • 木樽

基本情報

ワイン名Cune (Cvne) Crianza
生産地Spain > Northern Region > Rioja
生産者
品種Tempranillo (テンプラニーリョ), Garnacha (ガルナッチャ), Mazuelo (マスエロ)
スタイルRed wine

口コミ176

  • 2.5

    2017/04/01

    (2012)

    熊本城花見。 スペイン、テンプラニーリョ、ガルナッチャ、マズエロ

    クネ クリアンサ(2012)
  • 3.0

    2017/03/30

    (2013)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    癖のない、シャープめなリオハ。軽く飲めます。

    クネ クリアンサ(2013)
  • 2.5

    2017/03/28

    (2012)

    価格:1,599円(ボトル / ショップ)

    クネ リオハ クリアンサ 2012 テンプラニーリョ、グラシアーノ、マスエロ DOCa.リオハ、スペイン 見た目の液体は黒くて濃いけど飲んでみるとスムーズでエレガント イチゴの香りがチャーミングで酸も綺麗です バランスが良くて口当たりが柔らかいのでどんな食事にも合いそうな優れ赤ワイン 3回飲んだけどまた飲みたいです(^_^)

    クネ クリアンサ(2012)
  • 3.0

    2017/03/19

    (2013)

    価格:1,940円(ボトル / ショップ)

    クネ クリアランサ...クネの中ではスタンダードなクリアランサ。でもいろいろな料理に合いそうですね。

    クネ クリアンサ(2013)
  • 2.0

    2017/03/18

    (2012)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    テンプラーニョだから、もうちょっと濃いとても思ったら割とバランス型のワイン。 濃厚では無く、かと言って軽くてスイスイと言う訳でも無い。 イメージ、メルローのちょっと癖有る感じかな。美味しいです。2.0としてるけで実際は2.3位かな。 創立当初の1879年、ワインラベルに、 C.V.N.E.と入れるところ、間違えて CUNE と入れたところから、社はクネと呼ばれる…おっちょこちょい やな 当主は5代目、1998年に25歳時点で就任した ビクトール・ウルティア・イバラ 女性。

    クネ クリアンサ(2012)
  • 2.5

    2017/03/18

    (2013)

    ワインセミナーIN隠れ家ワインバー 本日のテーマは テンプラニーリョ&ガルナッチャ Vinicaでは初スペイン??で〜す\(^^)/ 1杯めはリオハのテンプラニーリョ・ クリアンサ マスター(シニアソムリエ)いわく 「気軽なワイン」(笑)

    クネ クリアンサ(2013)
  • 3.0

    2017/02/28

    (2011)

    ラズベリーやイチゴ、レーズンっぽい果実味と、酸味はアセロラのよう…あるいはほのかにバルサミコ? 樽のバニラっぽさも煩くない程度に。テンプラリーニョ主体とは思えない繊細さでブルゴーニュっぽいと言われればそうかもしれない。 テンプラリーニョ80%ガルナッチャ15%だけど飲んだ感じはガルナッチャ寄りの印象。 日を置くと酸味がキツくなってきた。 色は赤紫で結構黒っぽい。 ハーフボトルで、北野エースでよりどり3本2500円の中にあった(単品だと1200円超え)

    クネ クリアンサ(2011)
  • 2.5

    2017/02/13

    (2013)

    クネ リオハ クリアンサ テンプラニーリョ主 クネ社のクリアンサ。 いろいろ買い出しついでに、イオンリカー。 試飲会しており少し飲ませて頂いて、あーローストポークのバルザミコソース! と、メニュー決定。 ワイン アタック優しめ。 ほのかにスパイシーだけどしつこくなくて酸味もある。 とても飲みやすい。 ワインの解説見たら、ほぼまんま書いてあってウケた笑 夕食メニューは私が決めたので、私が作りました。 バルザミコは高級ハチミツ入れて、ある程度とろとろに。 ローストも時間をかけてやりました。 我ながら美味しい笑 ワインも美味しい!! 料理は意外とストレス発散できるかも。 次は何を作ろうかな。

    クネ クリアンサ(2013)
  • 2.5

    2017/02/12

    (2013)

    オーソドックスでしっかり

    クネ クリアンサ(2013)
  • 3.0

    2017/02/08

    (2013)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    新たなデイリー候補として初めて試させて戴きました。 この価格帯でしっかりと樽香がするのは素晴らしいと思いましたが、いかんせんボディーがか細い…。 いえ、決して美味しくない訳では無いのですが、ちょっと単調で飲み飽きる感じでした。 1つ上のリゼルバや最上位のインペリアルも、いつか試してみたいと思います。

    クネ クリアンサ(2013)
  • 3.0

    2017/02/08

    (2013)

    Rioja Cune Crianza 2013 ビジターのアテンドで...地元のスペインはガルシア風料理店「Koxkera」にて。間違いのないスペイン料理と定番の一本でおもてなしです(._.)/。

    クネ クリアンサ(2013)
  • 2.5

    2017/01/30

    (2012)

    クネのクリアンサです。 色は少し紫がかった濃い赤。香りはプラム、干し葡萄等に、樽香も少し感じられます。 味わいは、最初は甘みが強く感じられましたが、飲んでいるうちに纏まってきて、果実感の豊かなワインとして楽しめたように思います。レゼルバを先に飲んでいて、クリアンサは今回が初めてでしたが、なんとなく感じる印象としては、こちらの方がガルナッチャの主張が強くでているような気がします。 手頃な価格のワインでもあり、デイリーワインとしてこれを楽しむという選択肢もありますが、レゼルバまで背伸びをしてテンプラニーリョの良さをもっと感じることができるワインを飲むという選択肢もあるような気がします。

    クネ クリアンサ(2012)
  • 3.0

    2017/01/28

    (2012)

    滅多に飲まないスペインです∑(゚Д゚) クネのクリアンサ2012。 リオハのワインです。 昼間なので軽く試飲程度に。夜にしっかり飲みます。 抜栓直後でもタンニンにそれ程の収斂性がないのでそれなりに飲めてしまいますが、やや酸がフレッシュ。 時間もないのでデカンタ登場、必殺の倍速エアラシオンです( ✌︎'ω')✌︎ 少し落ち着かせ飲んでみると、より飲みやすく、果実味もより感じられるように! 全体的にやや軽めの仕上がりですが変なクセも無く、これ美味しいです٩( ᐛ )و 何も考えず昼間からカジュアルに飲むにはピッタリではないでしょうか。 リゼルヴァもあるので楽しみ〜!

    クネ クリアンサ(2012)
  • 3.0

    2017/01/14

    (2012)

    ぐびぐひと。

    クネ クリアンサ(2012)
  • 3.0

    2017/01/04

    (2012)

    Cune Rioja Crianza 2012

    クネ クリアンサ(2012)
  • 3.0

    2016/12/22

    (2012)

    価格:1,382円(ボトル / ショップ)

    クネ リオハ クリアンサ 2012 賛否両論の笠原シェフが「和食に合う」とお奨めしているワイン。 ラズベリーなどの赤果実の香りに、とてもフレッシュな果実味でスルスル飲めてしまう。 和食に合うということで味噌煮込みうどんに合わせてみましたが、 味噌煮込みだともっとボディのあるワインのほうが合ったかな。 和食にはそつなく合いますが、とても合うマリアージュという感じではない印象。 このようなワインはどんな料理が真に合うんでしょうね? 品種はテンプラニーリョ80%、ガルナッチャ15%、マスエロ5%。 いつの間にか200ポスト越えていたので、 国別集計やってみました。 産地(国) 計 -------------------------------- France 67 (+29) Italy 62 (+43) 日本 41 (+13) Chile 12 (+ 3) Spain 6 (+ 2) USA 6 (+ 5) Newzealand 1 Greece 1 (+ 1) South Africa 1 (+ 1) Germany 1 (+ 1) Moldova 1 (+ 1) Australia 1 (+ 1) 今年はイタリアを中心に飲んだので、 それが如実に現れていますね。 それでもフランスが一位なのは飲みたいワインがあるからかなあ。 新しい国ではギリシャのクシノマブロ、南アフリカの実力に発見がありました!

    クネ クリアンサ(2012)
  • 3.0

    2016/12/14

    (2012)

    これぞ、コストパフォーマンス高し。 美味しいです。

    クネ クリアンサ(2012)
  • 3.5

    2016/12/10

    (2012)

    エスペロにて

    クネ クリアンサ(2012)
  • 3.5

    2016/12/06

    (2012)

    クリスマス用にポチったデュルフォール ヴィヴァンが、ポチできたのに残業して帰って来たら在庫ないメールが。 死にたい… その店のメールもなんだか雛形が適当でワイン的に怒り心頭に達して別の店で別の飲み頃マルゴーものを買い、この時間から作ったのがオールスパイスやシナモンをいれた西洋肉じゃがと、楽したくて春巻きというどうしようもない感じの食事。 それでもご飯は炊きたて、お家が良い。 あけられないボルドーワインを見ながら(寝かせてる)コスパ良いスペインをあけると。

    クネ クリアンサ(2012)
  • 3.0

    2016/11/26

    (2012)

    クネ、クリアンサ さっきの白と一緒に買った赤 スペインだからパワー感のあるワインかと思ったら、思ったより、と言うかかなり軽やかなワイン イチゴやブルーベリーのジャム、紅茶、余韻にチョコレート そして如何にもクリアンサな樽の香り とあるブログに書いてあった「ブルゴーニュ派にもボルドー派にもオススメ」というレビューに納得

    クネ クリアンサ(2012)
  • 3.5

    2016/11/16

    (2012)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    爽やかだけど、色んな味もして。気に入りました。

    クネ クリアンサ(2012)
  • 3.5

    2016/11/04

    (2012)

    価格:~ 999円(グラス / レストラン)

    香りが良く、深い余韻。

    クネ クリアンサ(2012)
  • 3.0

    2016/10/28

    (2012)

    お目当てがなかったので代用です。まずまず美味しい。

    クネ クリアンサ(2012)
  • 4.0

    2016/10/11

    (2011)

    父と焼肉 楽陽園

    クネ クリアンサ(2011)
  • 3.0

    2016/10/01

    (2011)

    開栓後は固かったが2、3日経つと丸くなり、呑みやすくなります。テンプラニーリョの重さはない。コ・ス・パが良いワインです。

    クネ クリアンサ(2011)
  • 2.5

    2016/09/23

    (2011)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    2011 クネ リオハ クリアンサ DOCaリオハ/スペイン 気持ちの良い食卓って何でしょう? 美味しいお料理、美しい器・カトラリー、家族や気の置けない友人、もちろん美味しいワインも(笑)。整ったテーブルや座り心地の良い椅子も快適度に大きく影響しますね。テーブル周りだけでなく、食卓を取り巻く調度類も重要でしょう。 私は、それらに加えて音楽が重要な役割を担うと思っています。 長い前振りになってしまいましたが、昨日、長年欲しいと思っていたCDのセットを手に入れました。 バロック期の作曲家・テレマンの『ターフェル・ムジーク』の4枚組BOXセットです♡ 日本語にすれば「食卓の音楽」と、そのものズバリですね。 20年ぐらい前に、友人の家で食事をしながら聴いて以来、ずっと欲しいと思っていましたが、ようやく念願が叶いました。 そろそろワインに入ります(笑笑)。気持ちの良い食卓に欠かせない、美味しいワイン候補としては、リオハの素晴らしいボデガ、クネのクリアンサをセレクトしました。 外観は、キレイに澄んだ輝きのあるルビー。明るく、やや黒っぽさがあります。粘性はや中程度。とても成熟度が高いワインに見えます。 香りは、イチゴ、ラズベリーなど赤系果実と、紅茶。赤い花や甘草、ヨードっぽいニュアンスも。熟成感が現れ始めている印象。 アタックはやや強め。まろやかな甘みと酸味。しっかりしたタンニンも感じますが、粗くはなくとても上品な感じです。アルコールは、やや強めに感じます。全体にとてもバランスのとれたエレガントな味わいですね。実践的というか、何というか、食事に上手く寄り添ってくれそうなワインです☆

    クネ クリアンサ(2011)
  • 3.5

    2016/09/21

    (2012)

    先日飲んだのだけど、 投稿しちゃいますー♬ vinicaさん 宜しくお願いしますー♬♪( ´▽`)

    クネ クリアンサ(2012)
  • 3.0

    2016/09/19

    (2012)

    価格:700円(グラス / ショップ)

    クネ リオハ クリアンサ2014 テンプラニーリョ主体にグラシアーノ、マスエロのセパージュ構成の赤です。 口当たりはエレガントで若々しいスパイスに香と、バランスの良い酸味が上手く調和しています(*^_^*)

    クネ クリアンサ(2012)
  • 3.5

    2016/09/19

    (2012)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    やや熟したチェリーの香りが豊か。生き生きした酸味と軽快で透明感のある味わいでスルッと飲めます。アフターやや長め。

    クネ クリアンサ(2012)
  • 3.5

    2016/09/17

    (2012)

    スモーキーな香りと適度なタンニン。 おいしいです。

    クネ クリアンサ(2012)