ワイン | Cune (Cvne) Crianza(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おー♪ バッカナールェさんもスペインでした♪ 私も昨夜はスペインでした(^∀^) コンビニですが レゼルバもグランレゼルバも意味がよく分からない南瓜頭でした
テスト71562
カボチャ大王さん スペインワインは手頃で美味しいものも多いので、たまに飲んでいます。スペインもこだわり始めると色々奥が深そうですよね。 スペインワインの場合は熟成期間によってレゼルバ等の名称が変わるようですが、生産者や葡萄の品種による違いも大きいので、あまりレゼルバかどうかとかは気にしないで飲んでしまっています^^;
テスト63978
フォローありがとうございます。 よろしくお願いします。
テスト53673
rika♪☆さん こちらこそありがとうございます。箱根の投稿、楽しく拝見させていただきました。 よろしくお願いします。
テスト63978
クネのクリアンサです。 色は少し紫がかった濃い赤。香りはプラム、干し葡萄等に、樽香も少し感じられます。 味わいは、最初は甘みが強く感じられましたが、飲んでいるうちに纏まってきて、果実感の豊かなワインとして楽しめたように思います。レゼルバを先に飲んでいて、クリアンサは今回が初めてでしたが、なんとなく感じる印象としては、こちらの方がガルナッチャの主張が強くでているような気がします。 手頃な価格のワインでもあり、デイリーワインとしてこれを楽しむという選択肢もありますが、レゼルバまで背伸びをしてテンプラニーリョの良さをもっと感じることができるワインを飲むという選択肢もあるような気がします。
テスト63978