味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dönnhoff Weissburgunder Trocken |
---|---|
生産地 | Germany > Nahe |
生産者 | |
品種 | Weissburgunder (ヴァイスブルグンダー) |
スタイル | White wine |
2017/01/09
(2014)
デンホフ ヴァイサーブルグンダーQbAトロッケン14' リースリングと異なり酸味が穏やかですね。 柑橘系の爽やかさがあり、ドイツらしいミネラル感も良い感じ。
2016/11/03
(2014)
薄い黄色、黄緑 甘い黄色果実 クリーミー パイナップル アプリコット 黄桃 酸中程度しみこむような印象に残る酸 余韻にほの苦味 果実の甘味 余韻長くない へルマンデンホフ醸造所 ナーエ ゴーミヨ5つ星生産者
2016/09/06
(2006)
仕事の後のお勉強を終えて帰宅。 サッカー観ながら、ホッと一息の一杯。 今晩もドイツ! ナーエのヘルマン・デンホフ醸造所のヴァイスブルグンダーのクーベーアー2006。 色は10年熟成らしく濃いめの小麦色。 香りはよく熟したリンゴ、アプリコット、そして、かすかに青草の香り。 飲むとじんわりと染み入るような甘みとコク、優しい酸味。 酸味もミネラルもうまく溶け込んで邪魔をしません。 今晩は半分だけ。明日、どんな風に変わっているか楽しみ。 《2日目追記》 香りは変わらず。 飲むと、昨晩より甘味とコクがアップ。飲み干すとミネラルの収斂感が出てきました。 さて、また明日。3日目はどうか? 《3日目》 あれ?帰宅したら、奥に飲まれて空瓶になってた(笑)
2016/07/20
(2006)
あべのハルカス ワインカーニバル 試飲会
2015/02/11
(2012)
さすがドイツの白ワイン。辛口ながらフルーティかつ洗練された味わいで、スイスイ飲めました^_^
2016/11/05
(2014)