味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Chandon de Briailles Pernand Vergelesses 1er Cru Ile des Vergelesses Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Pernand Vergelesses |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/24
(2004)
価格:2,138円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュの上品さはあるが、少しあっさりしすぎかも
2017/01/01
典型的なブルゴーニュワインという感じ、 自宅にて、大晦日のいろいろなご馳走と合う。
2016/12/30
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
久しぶりのブルゴーニュ。華やかな香りとまろやかな甘み。美味しい!
2016/12/29
(2004)
12年熟成のプルミエ。1時間前に抜栓して、さらに1時間ぐらいで開く感じでした。正直飲み頃チョット過ぎた感じ。エレガントというより熟成感のなめし革や出汁の香り。2300円は相当か。
2016/12/25
(2003)
クリスマスはブルゴーニュ。イブからの流れでどうしてもまたピノ・ノワールを欲してしまい… 素っ気ないような酸味と熟成香。まだ振り向いくれないのかと思いきや、柔らかく口に入ってくると、ふわりと熟成感を感じさせ、まろやかになった酸味を口いっぱいに広げてくれます。 家でのクリスマスはモモステーキと共に最高のディナーとなりました。
2016/12/22
(2004)
カシスとキャラメル、生姜の香り、ソフトで余韻が長いワイン、美味しい。
2016/10/10
(2010)
価格:3,280円(ボトル / ショップ)
すっきりした味わいでした。
2016/10/03
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
難しいヴィンテージでもプルミエクリュ。12年寝かせたらこんなに素敵になりました。 ピノノワールにしては、ややタニック、酸がきっちりと存在し、若々しい未婚の40代後半の男性のような。ややエッジは褐色を帯び、全体的にほのかな紫。きちんと森の下生えや枯れ草の香り、鉄という香りの上に、みずみずしいローズマリーや赤い果実があるのが「未婚で自らに投資している」風情。 若い頃は落ち着かず、尖っていたのかな、と思うも、年月はすごいし、きっと良い保管環境があったのだろう。 なんだか励まされる。私も頑張ろう。 急いで仕事上がりに作った里芋と鳥、リンゴのプレゼは焦げてしまった!あーん(^◇^;)がっかり。 林檎とタイムの香りに誘われて開けてしまった。
2016/09/16
(2008)
一昨日、急遽お家飲み(>_<) ビール好きの集まりだったので、ワインは開けないつもりでしたが(^_^;) 状態良かったのかとても美味しかったです(*^^*)♡
2016/08/23
(2003)
2003年って、エライビンテージはんや! 勤め先に届いたお中元 奴らに飲ますなんてもったいない こっそりガメて大正解
2016/06/24
(2004)
2004年
2016/06/12
(2011)
夜ごはん@ワインバー ワイングロッサリー 2011 少し酸が強めのソースと良く合いました。
2016/04/17
ワイン会@銀座屋酒店 ブジョネだった〜 でも気づかれないこともある程度の…
2015/10/31
うぅ、だいぶ前ゆえ忘れちゃった…
2015/10/24
(2001)
お手ごろな古酒。
2015/10/12
(2004)
チキンカチャトーラに合わせてピノを♪香りが開いてすごくおいしい^ ^ゆっくりいただきます♪♪
2015/10/02
(2004)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
枯れた味わい
2015/09/24
(2010)
2010^_^ 美味しい、熟成していくのが楽しみなワインです^_^
2014/07/12
(2007)
ちょうど飲み頃。開けてすぐに美味しく頂きました!
2014/05/15
バランス良い。
2017/03/24
(2004)
2017/03/15
(2001)
2017/03/09
(2001)
2017/03/04
2017/01/07
(2003)
2016/12/23
2016/12/11
(2004)
2016/12/08
(2004)
2016/11/30
(2001)
2016/11/23
(2003)