味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Denis Mortet Gevrey Chambertin 1er Cru Lavaux St Jacques |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/02/04
(2011)
ドニモルテ ラボーサンジャック11 友人セラーから頂きます。 残念、記憶が無い?
2017/02/04
(2011)
変態新年会③ こちらはブラインド3本から追加の一本♪ 変態1号君はドニ・モルテのイメージとはまったく違った香り味わいにビックリ❗(*≧∀≦*) ルソーやペロミノと張り合えるワインを造るドニ・モルテに変態君達も大満足の美味しいワインです♪(*´∇`*)
2016/12/12
(2000)
やはり先代のDenis Mortetは天才だ。ヴィンテージは00だが、すでにこの時、Bourgogneのエレガンスを極めている。フーリエやルソー、ルーミエでさえ、エレガンスにワインが変化して来ているが、Denis Mortetの冷たささえ感じるキラキラした味わいには敵わない、と心から思う。
2016/06/28
(2011)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
2011 ドメーヌ・ドニ・モルテ ジュブレ・シャンベルタン 1er Cru ラヴォー・サン・ジャック いつものお店で、 「これはやめときましょうよ。こちらでもう少し寝かすべきです。勿体ない。」 「それは、あなたが気にすることではありません。もう大丈夫だと言っているのです。誕生日なのでしょ?安くしときますから楽しんでください。」 ‥‥。 また、この人のペースだよ‥‥。 なんとも深みのある色調。 樽、果実、ミネラルがまじわり、爽やかな香りが一本筋となる。香りだけで余韻が残るようだ。 酸味とミネラルが強い。果実味も強い。 熟した果実の凝縮した甘みが全体を支配する。しかし、バランスが良いから深みや複雑さがある。渋みはあくまでも滑らかだ。 あぁ、長期熟成のポテンシャルだらけ‥‥。 単身赴任の独り身に、オバちゃんがくれた優しさが沁みてくる。 うまいよぉ〜、このワイン。
2016/04/01
(2011)
初めて飲む代替わりしたDenis Mortet。まだ若いので、出てくる要素が少なく複雑さがない。今でも美味しいので、熟成して良くなると思う。お父さんの様に限りなく深く、感動出来るワインになるといいな〜❣️
2016/03/12
(1999)
もう何も言う事はない。素晴らしすぎてうっとりするだけ。先代のDenis MortetはHenri Jayerに匹敵すると思う。オリが多いが果実味が強く全く気にならない。Bourgogneの頂点❣️
2016/03/02
先代のDenis Mortetは本当に素晴らしいです。赤い果実を噛み砕いた様なワイン。
2016/02/01
(2011)
ラックさん主催、ブルゴーニュ生産者を迎えてのパーティ⑤ ドニ・モルテの「2011 ジュヴレ・シャンベルタン・1er・ラヴォー・サン・ジャック」。 深いコク。 荒々しさがありつつも、落ち着きを感じます。 毎年飲んでる馴染みもあるせいか、赤3種の中では一番好み。 でも色々な造り手さんのワインを飲むと、改めてこの人の凄さを実感します。
2016/01/29
(2010)
2010
2014/11/01
(2003)
2本目はドニモルテのジュヴシャン
2013/11/10
(2008)
シルキーです!
2017/03/06
(2014)
2017/02/26
(1999)
2017/02/10
(2002)
2017/02/06
2016/12/07
(2000)
2016/12/04
(1996)
2016/11/23
2016/04/23
(2001)
2016/02/05
2015/10/26
2015/10/18
2015/08/29
2015/04/12
2014/11/01
(2003)
2014/08/04
(2008)
2014/05/21
(2011)
2014/05/08
(1998)
2014/01/17
(2008)
2014/01/01
(2006)