味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Drouhin Vaudon Chablis |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Chablis |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/03/25
(2015)
KALDIにて購入。かなり好き。
2017/03/24
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
那須旅行のお供に
2017/03/21
(2015)
カルディで購入したシャブリ リーズナブルだけど充実美味しい♪
2017/02/27
(2014)
生牡蠣と一緒に!スッキリ辛口。
2017/02/05
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ミネラル、レモンの香り。 膨らみが有るのですが、予想以上に後から酸味が目立ってきます。 フレッシュでフルーティで元気が出ます。
2017/01/29
(2014)
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
良コスパのシャブリ。ふくよかで、柑橘系の香り。アラン・デュカスでも取り扱っているそう。
2017/01/22
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
キリッとした酸味。樽の香りがしっかり。牡蠣料理と合わせると少し丸みが帯びて良い。
2017/01/15
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
爽やかなシャブリ。 爽やかな中に どこかオイリーな甘みを 後に感じる。 ?ナッツかな?ハチミツかな? それが無機質的なものを なくしていく。 柔らかで優しいシャブリ♪ リーズナブルなので デイリーにちょうどいいです。
2016/12/29
(2015)
シャブリ白シャルドネ 位は普通のシャブリ プティシャブリとプルミエ・クリュの間 飲んだ瞬間に甘味がくるが全体的には辛口、すこしピリッと来る まとまっているが少し安っぽさを感じる
2016/12/24
(2012)
クリスマス、シャブリとアクアパッツァで!凄くドライな辛味が料理と合いまする(^^)
2016/12/17
(2015)
ベルクで1900円
2016/12/16
(2013)
シャルドネ100% 幹事長再会 笑
2016/11/14
(2014)
ドルーアン ヴォードン シャブリ 2014。 久しぶりのシャブリ。やっぱり、シャブリは美味しくて、大好きです。
2016/11/11
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ドルーアンヴォードン シャブリ。 酵母、優しい柑橘 柔らかい酸味、苦味。風味が深く、バランスいい。 温度上がってもおいしく頂けました。 鳥ももバジルオイルグリル、焼きりんご、ひじきサラダ。 とらやの羊羹とも合いました。
2016/10/16
(2014)
ミネラル感溢れテラスで飲むのにぴったり
2016/10/14
(2014)
超典型的なシャブリ コスパ高いね
2016/09/03
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2千円以下のシャブリですが、大当りでした。後味がしつこくなくフルーティー。
2016/08/28
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
甘すぎず、飲みやすい
2016/08/17
(2014)
蒸し暑い…って事で今日はシャブリ。 私がワインを飲み始めたのはシャブリ。 一時期は気持ち悪いぐらいシャブリを飲んでた。 なんか…白を飲む機会が減った。 でもシャブリの香りは好き❤️ ⭐️ワイン用葡萄の収穫ボランティア募集⭐️ 10月8.9.10日の三日間に開催。参加できる日でOK(^_^) 8.9なら宿泊施設、安いとこあります。(2000円)+暖房代
2016/08/10
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
これも大阪のワインショップの夏のバーゲンセールで買ったワインです。調べてみるとジョセフ ドルーアン Joseph Drouhin シャブリの生産者の中では極めて著名な生産者ジョセフ・ドルーアン。ドメーヌとしてもネゴシアンとしても幅広くブルゴーニュのワインを生産しているドルーアンですが、シャブリは自社畑のブドウから造られています。ブルゴーニュの各地に自社畑を所有するドルーアンですが、シャブリ地区に所有する自社畑は37.8ヘクタールで、その約半分に当たります。 ジョセフ・ドルーアンでは、シャブリの最初の発売から40周年を記念してさらに、その販売を推し進めるために、2008年ヴィンテージよりネーミング、ラベルを一新したのです。 そして、早くから有機栽培に取り組んできたドルーアンですが、2007年より全ての自社畑でビオディナミを採用しました。ですから、このシャブリもヴィオディナミ農法によって造られた葡萄から造られています。このドルーアン自社畑でビオ・ディナミ農法で造られるシャブリで、シャブリは夏は暑く、冬は寒い大陸性気候で、頻繁に霜が下りるぶどう栽培の難しい地区です。霜害対策として1株に芽を10個以上残す生産者が多い中、ドルーアンはぶどうの凝縮感を出すために、芽を8つしか残さず収穫量を減らすという方法を頑なに続けています。また、収穫したぶどうをシャブリ地区の自社ワイナリー(ムーラン・ド・ヴォードン)で圧搾し、ボーヌでステンレス発酵・醸造することで、いきいきとした上品な酸、ミントやレモングラスを想わせるフレッシュな香りを表現していますとのこと。値段のわりにしっかりしたシャブリで飲みやすいです。夏の暑い日にはキリッと冷やしたシャブリは最高でした!
2016/08/08
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
アプリコットほかのフルーティーとミネラルのバランスが本当にイイです!ちょこっと冷やしで堪能です(^^)
2016/07/02
(2014)
7月に入った途端 めっちゃ暑いですね。 今日はシャブリ。さっぱり〜 鯛の煮付け 鯵の南蛮漬け ベビーホタテ たことジャガイモのイタリアンサラダ
2016/06/12
(2014)
お誕生日のお祝いにイタリア料理店で初めてシャブリを頂きました。 美味しいかったです
2016/06/09
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ボンゴレ ビアンコと。 鱈を入れるのがうち流。安くて、プリプリして美味しい上にいい出汁が出る。 以前のんだウィリアム フェーブルのシャブリよりも若干ミネラル分が控えめでフレッシュな果実味が印象的でした。
2016/06/08
(2014)
リッシュでシャルパンテ、 ピュイッサンな ミネラリーでキレが良く エレガントでアロマ溢れる お手本シャブリ。
2016/05/22
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
カルディで買ったシャブリ ちょっと前に買って、飲むのを楽しみにしていました。最近はあまり見かけませんね。 これはキリッとシャープな酸味 かなりレモン、そしてミネラル感! 魚介類にはもちろん良さそうですが、この時思ったのが、この酸味に合わせてトンカツが食べたいなぁという事。 1日目は3分の1ぐらい飲んで2日目。ヒレカツと一緒に頂いてみました。トンカツソースではなく、レモン汁とハーブ塩をかけて食べると、すごい美味しいです! 3日目でも大丈夫。ちょっとまろやかに感じます。豆腐にオリーブオイルとハーブ塩をかけて食べるのも美味しいですね♪
2016/05/18
(2014)
グリーンがかったイエロー。 香りはレモンやライムを中心に、白い花のようなニュアンスが混ざり、柔らかく優しい印象 味わいは軽いタッチの中にフレッシュな果実と豊かな酸味。 そこに、ミネラリーな感触が余韻まで寄り添います。
2016/05/15
(2014)
価格:1,980円(ボトル / ショップ)
微炭酸 白
2016/05/13
(2013)
いただきもの。
2016/05/09
(2012)
全然違う(>_<)